• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊伏 啓子  Ibushi Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40759841
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡大学, 人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 福岡大学, 人文学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 福岡大学, 人文学部, 講師
2017年度 – 2021年度: 北陸大学, 国際コミュニケーション学部, 講師
2016年度: 北陸大学, 公私立大学の部局等, 講師
2015年度: 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 小区分03010:史学一般関連 / 史学一般
キーワード
研究代表者
来華宣教師 / 欧文資料 / 中国語文法 / James Summers / 漢字 / 代名詞 / 副詞 / 名詞 / 近代西洋人による中国語研究 / 文法書 … もっと見る / 中国語学 / 品詞 / 中国語教科書 / 近代西洋人の中国語研究 / 形容詞 / 冠詞 / 量詞 / 漢字翻訳語彙 / 翻訳 / 讃美歌 / 官話 / 品詞分類 / 中国語文法書 / 近代来華宣教師 / 受動態 / T.P.クロフォード … もっと見る
研究代表者以外
近代西洋人 / 近代西洋人の中国語研究 / 外国語としての中国語 / 官話 / 近代中国語 / 漢訳語 / 東西文化交流 / 宣教師 / 漢字翻訳語 / 外国語学習 / 女性 / 女性知識人 / 歴史的構造 / 言語的構造 / 翻訳者 / 文化交流 / 漢訳経済書 / 致富新書 / 経済用語 / 経済書 / 日中近代語彙 / 明治初期 / 官話研究 / 西洋資料 / ”官話”像 / 「官話」像 / 近代西洋人の官話研究 / 問答テキスト / 東西言語文化接触 / 周縁から見た近代中国語 / キリスト教宣教師 / 近代欧米人の中国語研究 / 語彙史 / 蘭通事 / 域外中国語資料 / 唐船 / 域外中国語 / 世渡の杖 / 英語学習 / 宣教士 / 漢訳西書 / 西書翻訳 / 唐通事 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  「女性」の視点による記録とテキストから複眼的に見る近代西洋人の“官話”研究

    • 研究代表者
      塩山 正純
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      愛知大学
  •  明治維新期における漢字翻訳語の歴史的・言語的構造に関する多角的研究

    • 研究代表者
      朱 鳳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学
  •  表現媒体としての問答テキストの系譜から見る近代西洋人の官話研究

    • 研究代表者
      塩山 正純
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      愛知大学
  •  近代欧文資料から見る中国語の品詞分類と文法論研究代表者

    • 研究代表者
      伊伏 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      福岡大学
      北陸大学
  •  欧文資料による近代中国語文法研究 ~文法学の中国への伝播研究代表者

    • 研究代表者
      伊伏 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北陸大学
      関西大学
  •  幕末維新期における唐通事の英語学習と西書翻訳に関する書誌学的研究

    • 研究代表者
      朱 鳳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 早期西方人的漢語研究 ―關於形容詞解釋―2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      『文明21』

      巻: 46 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [雑誌論文] 19世紀漢語教義問答―以《小問答》(1874)為例―2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      『関西大学中国文学会紀要』

      巻: 42 ページ: 83-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [雑誌論文] 19世紀漢語教義問答 ----以《小問答》(1874)為例2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      『関西大学中国文学会紀要』

      巻: 42号 ページ: 83-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [雑誌論文] 早期西方人的漢語研究ー関于形容詞解釈2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      愛知大学国際コミュニケーション学会『文明21』

      巻: 46 ページ: 13-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00925
  • [雑誌論文] 早期西方人的漢語研究 ----関于形容詞解釈2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      『文明21』

      巻: 46号 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [雑誌論文] 関于早期西方漢語語法書里的“一个”2020

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      《国際漢語教育史研究》

      巻: 第1輯 ページ: 163-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [雑誌論文] 關于早期西方漢語語法書里的“一個”2020

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      《国際漢語教育史研究》

      巻: 1 ページ: 163-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [雑誌論文] 関于早期西方漢語語法里的“一个”2020

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      『国際漢語教育史研究 』

      巻: 1 ページ: 163-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00925
  • [雑誌論文] 19世紀欧文資料に見られる”一個”について2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      北陸大学紀要

      巻: 46 ページ: 43-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [雑誌論文] 薩默斯的漢語研究─以名詞為中心─2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      愛知大学中日大辞典編纂所『日中語彙研究』

      巻: 8 ページ: 61-73

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [雑誌論文] 薩默斯的漢語研究-以名詞為主-2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      日中語彙研究

      巻: 8 ページ: 61-73

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [雑誌論文] 来華宣教師クロフォード(T.P. Crawford.1821-1902)の中国語著作について2016

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 雑誌名

      関西大学中国文学会紀要

      巻: 37 ページ: 173-187

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06745
  • [学会発表] 十九世紀中文讃美詩-以官話賛美詩為中心-2023

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      第十一届意日中研究生語言文化交流研究論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00518
  • [学会発表] 19世紀中文讃美詩ー以官話讃美詩為中心ー2023

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      第十一届意日中研究生語言文化交流研究論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 十九世紀中文賛美詩ー以官話賛美詩為中心ー2023

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      第十一届意日中語言文化交流論壇(Sapienza University of Rome)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00925
  • [学会発表] 十九世紀中文讃美詩-以官話賛美詩為中心-2023

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      第十一届意日中研究生語言文化交流研究論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] T.P.クロフォードの中国語讃美歌の翻訳と創作 ―《讃美詩》1870を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第14回年次大会(オンライン) 2022年5月8日
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] T.P.クロフォードの中国語讃美歌の翻訳と創作 ―《讃美詩》1870を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第13回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] T.P.クロフォードの中国語讃美歌の翻訳と創作 ―《讃美詩》1870を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第13回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00518
  • [学会発表] 詞類名称“形容詞”来源与早起西方人漢語形容詞研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      “国際化視野下的漢語全球教育史”国際学術研討会・第12届年会世界漢語教育史研究学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 詞類名称”形容詞”来源与早期西方人漢語形容詞研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      “国際化視野下的漢語全球教育史”国際学術検討会第12届世界漢語教育史研究学会 河北大学文学院(オンライン)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00925
  • [学会発表] 『致富新書訳解』(1875)に見られる生活用語について2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第13回年次大会(オンライン)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00925
  • [学会発表] 品詞名称“形容詞”来源与早起西方人漢語形容詞研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      “国際化視野下的漢語全球教育史”国際学術研究会・第12届年会世界漢語教育史研究学会(河北大学)オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] A Study on Missionaries Chinese Grammar Books2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      23rd Biennial Conference of the European Association for Chinese Studies August 24-27, 2021,Leipzig,Germany (online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] A Study on Missionaries Chinese Grammar Books2021

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      23rd Biennial Conference of the European Association for Chinese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 高第丕編譯《讚美詩》(1870) 初探2020

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第12回年次大会(中国・鄭州大学)オンライン
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 高第丕編訳《賛美詩》(1870) 初探2020

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第12回年次大会(中国・鄭州大学)オンライン
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 《小問答》(1874)的漢語 ―19世紀西方伝教士問答資料研究―2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      四百年来東西西方語言互動研究―第二届近代東西語言接触研究学術会議(2019)(北京外国語大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02823
  • [学会発表] 早期西方人的漢語研究ー19世紀上半葉西方人如何理解漢語形容詞2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第11回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 19世紀漢語教義門答資料的語言-以《小門答》(1874)為例―2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      語言接触与文化変遷国際学術検討会及び世界漢語教育史研究学会第11届年会(北京外国語大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02823
  • [学会発表] 《小問答》(1874)的漢語―19世紀西方傳教士問答資料研究―2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      四百年来東西方語言互動研究ー第二届近代東西語言接触研究学術会議会(2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 早期西方人的漢語研究 -19世紀上半叶西方人如何理解漢語形容詞2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第11回年次大会(ドイツ・エアランゲン大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02823
  • [学会発表] 《小問答》(1874)的漢語ー19世紀西方伝教士問答資料研究ー2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      四百年来東西方語言互動研究ー第二届近代東西語言接触研究学術会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 早期西方人的漢語研究 -19世紀上半叶西方人如何理解漢語形容詞2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第11回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 19世紀漢語教義問答資料の語言ー以《小問答》(1874)為例ー2019

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      語言接触与文化変遷国際学術検討会ji世界漢語教育史研究学会第11届年会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 《北京官話全篇》的量詞和其功能2018

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東亞文化交渉學會第十屆年會「海洋東亞ー交流、網路與流動」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 薩默斯的漢語研究-以名詞為主-2018

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      世界漢語教育史研究学会第十届年会「数位下時代下的漢語全球教育史国際学術研討会」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 『世渡の杖』の翻訳-生活用語を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      中国近世語学会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02823
  • [学会発表] 薩默斯的漢語研究-以名詞為主-2018

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      世界漢語教育史研究学会第十届年会「数位化時代下的漢語全球教育史国際学術研討会」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00591
  • [学会発表] 近代欧文資料に見る中国語の品詞分類について2017

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第10回国際学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 早期欧文資料に見られる中国語量詞の機能2017

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東西学術研究所 研究例会(言語接触研究班)
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06745
  • [学会発表] 早起西方漢語教材里的量詞功能2017

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      世界漢語教育史研究會第十屆年會
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02750
  • [学会発表] 19世紀注音符号初探-關於高第丕的注音符号2016

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第6回国際学術大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06745
  • [学会発表] 早起西方人漢語教材里的量詞-以一個為例2016

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      漢語教材史國際學術研討會―世界漢語教育史研究学会第八届年会
    • 発表場所
      中国、中山大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06745
  • [学会発表] 早期西洋人中国語文法書に見られる受動態について2015

    • 著者名/発表者名
      伊伏啓子
    • 学会等名
      日本中国語学会第65回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06745
  • 1.  塩山 正純 (10329592)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  朱 鳳 (00388068)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥村 佳代子 (10368194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  千葉 謙悟 (70386564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 慶市 (60115293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi