• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高山 大鑑  TAKAYAMA TOMOAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40760369
所属 (現在) 2025年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授
2022年度 – 2023年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授
2017年度 – 2019年度: 東京工業大学, 理学院, 助教
2016年度: 東京工業大学, 理学院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分36020:エネルギー関連化学 / 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連 / 小区分33020:有機合成化学関連 / エネルギー関連化学
研究代表者以外
小区分26010:金属材料物性関連
キーワード
研究代表者
金属間化合物 / 人工光合成 / 二酸化炭素の還元 / 導電性高分子 / 水素生成 / 光カソード / 溶融金属 / 合成法 / 触媒 / 合金触媒 … もっと見る / 金属フラックス / 低温合成 / 溶融固溶体合金 / 電気化学反応 / ファインケミカル合成 / 金属電極触媒 / 有機電解合成 / 合金電極触媒 / CO2還元反応 / 触媒・化学プロセス / 新エネルギー / 再生可能エネルギー / 有機導電性ポリマー / 金属硫化物 / 光電極 / 合成ガス / CO2還元 / 金属硫化物光触媒 / Ag助触媒 / 表面修飾 / 導電性有機ポリマー / 合成ガス生成 / 光電気化学セル … もっと見る
研究代表者以外
機械学習 / 人工知能 / 状態図 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  人工光合成のための導電性高分子と半導体光触媒との複合化手法の開発とその学理の探究研究代表者

    • 研究代表者
      高山 大鑑
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  機械学習と科学的知見を融合させた次世代状態図AIの開発

    • 研究代表者
      田村 亮
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26010:金属材料物性関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
  •  Ni系金属間化合物触媒の新規合成法の開発とその触媒特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高山 大鑑
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  金属間化合物を電極触媒としたCO2還元を鍵反応とする新規有機合成反応の創成研究代表者

    • 研究代表者
      高山 大鑑
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分33020:有機合成化学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  太陽光を利用してH2OとCO2から合成ガスを生成する人工光合成型光電極系の創出研究代表者

    • 研究代表者
      高山 大鑑
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー関連化学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 電子実験ノートを活用したサイバーフィジカルループによる卑金属系合金触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      水嶋 倭人・高須賀 聖五・原嶋 庸介・高山 大鑑・藤井 幹也
    • 学会等名
      第17回触媒道場(触媒学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04824
  • [学会発表] Development of Base Metal Alloy Catalysts by Cyber-physical Loop Using Electronic Laboratory Notebook2023

    • 著者名/発表者名
      Yamato Mizushima, Tomoaki Takayama, Shogo Takasuka, Yousuke Harashima, Mikiya Fujii
    • 学会等名
      8th Autumn School of Chemoinformatics in Nara
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04824
  • [学会発表] 水中における二酸化炭素の還元反応に活性なPd系金属間化合物電極触媒のXAFS解析2018

    • 著者名/発表者名
      高山大鑑・酒井美律希・小松隆之
    • 学会等名
      第21回XAFS討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14211
  • [学会発表] 水中でのCO2還元反応におけるPd系金属間化合物の電極触媒特性2018

    • 著者名/発表者名
      酒井美律希・高山大鑑・小松隆之
    • 学会等名
      第122回触媒討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14211
  • [学会発表] 光電気化学的CO2還元反応のためのPd系金属間化合物カソード触媒の調製とその電極触媒特性2018

    • 著者名/発表者名
      高山大鑑・酒井美律希・小松隆之
    • 学会等名
      第37回固体・表面光化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14211
  • [学会発表] PHOTOELECTROCHEMICAL WATER SPLITTING AND CO2 REDUCTION USING METAL SULFIDE PHOTOCATHODES MODIFIED WITH ORGANIC CONDUCTIVE POLYMERS2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Takayama, Akihide Iwase, Akihiko Kudo
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP 2017)
    • 発表場所
      Japan (Ritsumeikan Univ., Kyoto)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17948
  • [学会発表] 太陽光を利用してCO2を固定化するための人工光合成型光電気化学セルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      高山大鑑,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第5回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      兵庫(ANAクラウンプラザホテル神戸)
    • 年月日
      2016-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17948
  • [学会発表] 種々の導電性有機ポリマーで修飾した金属硫化物光カソードを用いたCO2還元反応2016

    • 著者名/発表者名
      高山大鑑,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第118回触媒討論会
    • 発表場所
      岩手(岩手大学)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17948
  • 1.  高須賀 聖五 (30964431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田村 亮 (20636998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺山 慧 (50789328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森戸 春彦 (80463800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi