• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横井 翔  YOKOI Kakeru

研究者番号 40773073
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6672-5341
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員
2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分39050:昆虫科学関連 / 小区分42010:動物生産科学関連 / 小区分90120:生体材料学関連 / 高度科学技術社会の新局面
キーワード
研究代表者
繭 / RNAseq / 非モデル生物 / エリサン / カイコ / バイオインフォマティクス / RNA-Seq
研究代表者以外
カイコ / クワコ / 温度センサー … もっと見る / 休眠 / 環境温度 / 時計遺伝子 / 昆虫外骨格の進化 / 硬化反応 / 外骨格 / マルチ銅オキシデース / 昆虫の進化 / 昆虫の誕生 / 酸化酵素 / 昆虫外骨格 / 適応 / ゲノム進化 / 分子機構 / 円偏光 / 進化 / 遺伝子 / 多型 / コガネムシ / 構造色 / 分子遺伝 / 量的遺伝 / 遺伝育種 / ローヤルゼリー / ミツバチ / カブラハバチ / 半数ー倍数体 / 半数-倍数性 / RNAi / RNA-Seq / トランスクリプトーム解析 / ハチ目昆虫 / 減数分裂 / 精子形成 / 物性 / ヤママユガ科 / エリサン / 構造・物性 / 力学物性 / 一次構造 / 階層構造 / X線散乱解析 / クスサン / フィブロイン / シルク 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  国内養蜂家を対象としたローヤルゼリー多収系統の造成に関する量的・分子遺伝学的研究

    • 研究代表者
      野村 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42010:動物生産科学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  複合材としての昆虫外骨格:外骨格硬化を担う二つの化学反応とその応用・進化

    • 研究代表者
      朝野 維起
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ハチ目昆虫の半数体オスにおける減数分裂を回避した精子形成の分子機構解明

    • 研究代表者
      畠山 正統
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  コガネムシの構造色の多様性を作り出す分子機構、ゲノム進化機構および適応的意義

    • 研究代表者
      神村 学
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  シルクの構造・物性の多様性を担う分子基盤の解明

    • 研究代表者
      瀬筒 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90120:生体材料学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  遺伝子ネットワーク構築による非モデル生物におけるデータ解析アプローチの構築研究代表者

    • 研究代表者
      横井 翔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  時計因子の仲介によるカイコの休眠性決定における環境温シグナル経路の分子解析

    • 研究代表者
      塩見 邦博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  AIを用いた先端バイオ技術応用食品・農作物に対する消費者意識に影響する要因の探索

    • 研究代表者
      志村 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      高度科学技術社会の新局面
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Chapter4 解析したデータを共有・利用する (2)figshare,生命科学系データベースアーカイブを使ったデータ共有 (メタゲノムデータ解析 16Sも! ショットガンも! ロングリードも! 菌叢解析が得意になる凄技レシピ 坊農秀雅/編)2021

    • 著者名/発表者名
      横井 翔
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      4758122555
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19126
  • [雑誌論文] Co-Expression Network and Time-Course Expression Analyses to Identify Silk Protein Regulatory Factors in Bombyx mori2022

    • 著者名/発表者名
      Masuoka Yudai、Cao Wei、Jouraku Akiya、Sakai Hiroki、Sezutsu Hideki、Yokoi Kakeru
    • 雑誌名

      Insects

      巻: 13 号: 2 ページ: 131-131

    • DOI

      10.3390/insects13020131

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19126
  • [雑誌論文] RNA interference-based characterization of Caspar, DREDD and FADD genes in immune signaling pathways of the red flour beetle, Tribolium castaneum (Coleoptera: Tenebrionidae).2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoi K, Ito W, Kato D, Miura K
    • 雑誌名

      Eur. J. Entomol.

      巻: 119 ページ: 23-35

    • DOI

      10.14411/eje.2022.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06050, KAKENHI-PROJECT-21K19126
  • [雑誌論文] Pelle and Tube contribute to the Toll pathway-dependent antimicrobial peptide production in the red flour beetle, Tribolium castaneum (Coleoptera: Tenebrionidae).2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoi K, Kato D, Miura K
    • 雑誌名

      Eur. J. Entomol.

      巻: 119 ページ: 111-121

    • DOI

      10.14411/eje.2022.012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06050, KAKENHI-PROJECT-21K19126
  • [学会発表] リュウキュウツヤハナムグリの構造色多型を生み出す分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      神村 学、和泉 隆誠、横井 翔、土屋 渉、鈴木 倫太郎、豊田 敦、瀬筒 秀樹
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23630
  • [学会発表] トランスクリプトーム解析を用いたハチ目昆虫の精子形成特異的に発現する遺伝子の探索と同定2023

    • 著者名/発表者名
      畠山正統・横井翔
    • 学会等名
      第59 回日本節足動物発生学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05684
  • [学会発表] トランスクリプトーム解析を用いたハチ目昆虫の精子形成特異的に発現する遺伝子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      畠山 正統、炭谷(笠嶋)めぐみ、横井翔
    • 学会等名
      第 58回日本節足動物発生学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05684
  • [学会発表] 次世代シーケンスデータ解析を用いた研究2021

    • 著者名/発表者名
      横井 翔
    • 学会等名
      東海昆虫研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19126
  • 1.  瀬筒 秀樹 (70342805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  志村 幸子 (00355736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田部井 豊 (10414921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  權 娟大 (80597097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉岡 太陽 (90596165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坪田 拓也 (00612772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  増岡 裕大 (80816950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  曹 巍 (60802246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小林 功 (70442829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  畠山 正統 (50281142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  野村 哲郎 (50189437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神村 学 (60370649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  鈴木 倫太郎 (00399429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  秦 珠子 (50370672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  弘中 満太郎 (70456565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土屋 渉 (70844744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  朝野 維起 (40347266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 晃生 (50836517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  外川 徹 (60553633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塩見 邦博 (70324241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  横山 岳 (20210635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 克彦 (80725812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木矢 剛智 (90532309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  上樂 明也 (60542115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三浦 健
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi