• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舟山 慧  FUNAYAMA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40790449
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教
2022年度 – 2023年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教
2021年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教
2020年度: 山梨大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
小区分52040:放射線科学関連
キーワード
研究代表者
画像再構成 / 深層学習 / 肝臓 / MRI / 自由呼吸下撮像 / Gd-EOB-DTPA / 機械学習 / 人工知能 / QSM / 定量的磁化率マッピング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る インターベンショナルラジオロジー / 複合現実 / 多核種 / MRI 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  多核種MRIを用いた組織代謝に関する臨床研究モデルの構築

    • 研究代表者
      五島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  複合現実技術を用いた遠隔インターベンショナルラジオロジー支援システムの開発

    • 研究代表者
      棚橋 裕吉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  モデルベース深層学習と体動モデルを融合した自由呼吸下腹部MRI再構成手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      舟山 慧
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  深層学習と圧縮センシングを融合した高速肝磁化率マッピング開発と臨床的有用性の確立研究代表者

    • 研究代表者
      舟山 慧
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
      山梨大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Model-based Deep Learning Reconstruction Using a Folded Image Training Strategy for Abdominal 3D T1-weighted Imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Funayama S, Motosugi U, Ichikawa S, Morisaka H, Omiya Y, Onishi H
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 22 号: 4 ページ: 515-526

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2021-0103

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16755
  • [学会発表] Deep learning accelerated ultra-fast multi-phase acquisition improves the successful rate of arterial phase of gadoxetic acid-enhanced MRI2024

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kutsuna, Satoshi Funayama, Tatsunori Kobayashi, Yukichi Tanahashi, Kumi Ozaki, Shintaro Ichikawa, Satoshi Goshima
    • 学会等名
      第83回日本医学放射線学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14890
  • [学会発表] AI Zoo in Diagnostic Radiology2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Funayama
    • 学会等名
      FCA webinar in 東海
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16755
  • [学会発表] Meet the teacher13: AI Hands-on Let's try your AI in the MR image processing2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Funayama
    • 学会等名
      The 50th annual meeting of the japanese society for magnetic resonance in medicine
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16755
  • [学会発表] Model-based deep learning reconstruction using folded image training strategy (FITS) for abdominal 3D T1-weighted images2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Funayama, Utaroh Motosugi, Shintaro Ichikawa, Hiroyuki Morisaka, Yoshie Omiya, Hiroshi Onishi
    • 学会等名
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16755
  • [学会発表] FITs-CNN: A Very Deep Cascaded Convolutional Neural Networks Using Folded Image Training Strategy for Abdominal MRI Reconstruction2020

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Funayama, Tetsuya Wakayama, Hiroshi Onishi, and Utaroh Motosugi
    • 学会等名
      ISMRM2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16755
  • 1.  五島 聡 (90402205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾崎 公美 (00714651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市川 新太郎 (20456479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 龍徳 (40636958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  棚橋 裕吉 (40724563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松尾 政之 (40377669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  兵藤 文紀 (10380693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川田 紘資 (00585276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 政則 (30338157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi