• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北澤 萌恵  Kitazawa Moe

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40801965
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 客員研究員
2025年度: 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 客員研究員
2019年度 – 2023年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教
2022年度: 東京医科歯科大学, 統合研究機構, プロジェクト助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44020:発生生物学関連 / 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
進化 / 脳構造 / 獲得遺伝子 / 真獣類 / 発生生物学 / 筋肉形成 / 鏡-緒方症候群 / miRNA / 行動解析 / 脳機能 … もっと見る / Peg11/Rtl1 / ヒト14番染色体二倍体症候群 / ゲノムインプリンティング疾患 / 脳 / 骨格筋 / 真獣類特異的遺伝子 / Rtl1 / Peg11 … もっと見る
研究代表者以外
哺乳類の個体発生 / 哺乳類進化 / KOダナート / 母子免疫寛容 / 胎盤形成 / 有袋類でのKO動物作製 / 有袋類の胎盤 / 脳機能 / 母子免疫反応 / LTRレトロトランスポゾン / PEG10の機能 / 有袋類の胎盤形成 / 哺乳類の胎盤進化 / 胎盤形成と母子免疫 / TS細胞 / iPS細胞 / レトロウイルス / 獲得遺伝子 / PEG10 / 胎盤 / 有袋類 / 胎生進化 / 哺乳類 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  真獣類特異的獲得遺伝子Peg11/Rtl1の脳構造形成における機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 萌恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      山梨大学
      東京医科歯科大学
  •  鏡ー緒方症候群におけるPEG11のin vivoノックダウン治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 萌恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  有袋類の胎盤形成におけるPEG10の機能解析

    • 研究代表者
      石野 史敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Roles of retrovirus-derived PEG10 and PEG11/RTL1 in mammalian development and evolution and their involvement in human disease2023

    • 著者名/発表者名
      Shiura Hirosuke、Kitazawa Moe、Ishino Fumitoshi、Kaneko-Ishino Tomoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 11 ページ: 1273638-1273638

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1273638

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20584, KAKENHI-PROJECT-21K06127, KAKENHI-PROJECT-23K05588, KAKENHI-PROJECT-19KK0182
  • [雑誌論文] The role of eutherian-specific RTL1 in the nervous system and its implications for the Kagami- Ogata and Temple syndromes.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa M, Sutani A, Kaneko-Ishino T, Ishino F
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 26 号: 3 ページ: 165-179

    • DOI

      10.1111/gtc.12830

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20584, KAKENHI-PROJECT-19KK0182, KAKENHI-PROJECT-19H00978, KAKENHI-PROJECT-17K07498, KAKENHI-PROJECT-19K23744
  • [雑誌論文] Deficiency and overexpression of Rtl1 in the mouse cause distinct muscle abnormalities related to the Temple and Kagami-Ogata syndromes.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa M, Hayashi S, Imamura H, Takeda S, Oishi Y, Kaneko-Ishino T, Ishino F
    • 雑誌名

      Development

      巻: 147 号: 21 ページ: 147-147

    • DOI

      10.1242/dev.185918

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20584, KAKENHI-PROJECT-19KK0182, KAKENHI-PUBLICLY-20H04956, KAKENHI-PROJECT-19H00978, KAKENHI-PROJECT-17K07498, KAKENHI-PROJECT-18K07082, KAKENHI-PROJECT-19K23744
  • [学会発表] マウスにおけるPeg11/Rtl1の欠損と過剰発現はTemple症候群とKagami-Ogata症候群に関連した異なる筋肉異常を引き起こす2020

    • 著者名/発表者名
      北澤萌恵、金児-石野知子、石野史敏
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23744
  • [学会発表] マウスにおけるPeg11/Rtl1の欠損と過剰発現はTemple症候群と鏡-緒方症候群に関連した異なる筋肉異常を引き起こす2020

    • 著者名/発表者名
      北澤萌恵、林晋一郎、今村道博、武田伸一、大石由美子、金児ー石野知子、石野史敏
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0182
  • [学会発表] Peg11/Rtl1は哺乳類の胎児・新生児期の骨格筋発生に関与する鏡―緒方症候群・テンプル症候群の主要原因遺伝子である2019

    • 著者名/発表者名
      石野史敏、北澤萌恵、金児―石野知子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学学会年会(MBSJ2019)ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0182
  • [学会発表] Peg11/Rtl1は哺乳類の胎児・新生児の骨格筋発生に関与する鏡-緒方症候群・テンプル症候群の主要原因遺伝子である2019

    • 著者名/発表者名
      石野史敏、北澤萌恵、金児-石野知子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23744
  • 1.  石野 史敏 (60159754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  志浦 寛相 (10451907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石野 知子 (20221757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 俊介 (30431951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石野 知子(金児 知子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi