• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

干野 晃嗣  Hoshino Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40802434
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 大学病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 大学病院, 講師
2022年度 – 2023年度: 北海道大学, 大学病院, 講師
2018年度 – 2022年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分55050:麻酔科学関連
キーワード
研究代表者
敗血症 / シナプス可塑性 / 敗血症関連脳障害 / 運動 / 海馬 / 敗血症関連脳症 / 認知機能障害 / 神経炎症
研究代表者以外
認知機能低下 / 敗血症 / 敗血症関連脳障害 / 統合的ストレス応答
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  腸脳相関に着目した敗血症性脳症治療法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      干野 晃嗣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  統合的ストレス応答が敗血症関連脳障害に果たす役割の解明

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  敗血症関連脳障害に対する早期運動療法の可能性ー海馬シナプス応答解析を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      干野 晃嗣
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  老化促進マウスにおける敗血症関連脳障害の機序-神経炎症からの検討-研究代表者

    • 研究代表者
      干野 晃嗣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Interleukin-1β Modulates Synaptic Transmission and Synaptic Plasticity During the Acute Phase of Sepsis in the Senescence-Accelerated Mouse Hippocampus2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Hoshino, Yuka Uchinami, Yosuke Uchida, Hitoshi Saito, Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 13 ページ: 637703-637703

    • DOI

      10.3389/fnagi.2021.637703

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16527
  • [学会発表] 老化促進マウスを用いた敗血症急性期の海馬神経炎症とミクログリア活性化の検討2020

    • 著者名/発表者名
      干野晃嗣、打浪有可、内田洋介、斉藤仁志、森本裕二
    • 学会等名
      第24回日本神経麻酔集中治療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16527
  • [学会発表] 老化促進マウスを用いた敗血症急性期の海馬神経炎症とミクログリア活性化の検討2020

    • 著者名/発表者名
      干野晃嗣、打浪有可、内田洋介、斉藤仁志、森本裕二
    • 学会等名
      第24回日本神経麻酔集中治療医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16527
  • [学会発表] 老化促進マウスにおける敗血症急性期の海馬シナプス応答の変化は非老化マウスとは異なる2019

    • 著者名/発表者名
      干野晃嗣、内田洋介、斉藤仁志、打浪有可
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第66回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16527
  • 1.  森本 裕二 (00250457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内田 洋介 (00507585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi