• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚原 彰彦  Tsukahara Akihiko

研究者番号 40806030
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9568-0998
所属 (現在) 2025年度: 東京電機大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京電機大学, 理工学部, 准教授
2023年度: 東京電機大学, 理工学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 東京電機大学, 理工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90110:生体医工学関連
研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
キーワード
研究代表者
生体信号 / パターン認識 / 確率的コンピューティング / アナログフロントエンド / AD変換器 / 表面筋電位 / LVDS / FPGA / 確率共鳴現象
研究代表者以外
体内植え込み機器 … もっと見る / 体内植込機器 / 温度上昇抑制 / 温度上昇抑制技術 / 体内埋め込み機器 / 筐体温度上昇抑制 / 体内埋込機器 / 潜熱蓄熱材 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  確率的コンピューティングに基づく生体信号のパターン認識に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 彰彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  確率共鳴現象の時分割多重化と生体信号検出への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 彰彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  体内植込機器の筐体温度上昇抑制技術の開発

    • 研究代表者
      本間 章彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      東京電機大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] PCMの体内埋め込み機器への応用2023

    • 著者名/発表者名
      柴田龍一、本間章彦、塚原彰彦
    • 学会等名
      LIFE2023、第38回ライフサポート学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08630
  • [学会発表] Design and Trial Production FPGA based Stochastic Resonance Circuit Using LVDS and an Examination for Surface EMG Measurement2023

    • 著者名/発表者名
      A. Tsukahara, S.G. Cho, K. Tanaka, A. Homma, Y. Uchikawa
    • 学会等名
      Proceedings of 62nd Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18176
  • [学会発表] FPGAにおける差動信号入力を用いた確率共鳴回路の設計と試作2022

    • 著者名/発表者名
      塚原彰彦,趙崇貴,田中慶太,本間章彦,内川義則
    • 学会等名
      電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会(デザインガイア2022 -VLSI設計の新しい大地-)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18176
  • 1.  本間 章彦 (20287428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi