• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島守 祐月  SHIMAMORI Yuzuki

研究者番号 40816873
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5150-192X
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 助教
2022年度 – 2023年度: 自治医科大学, 医学部, ポスト・ドクター
2019年度: 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54030:感染症内科学関連 / 小区分52010:内科学一般関連 / 小区分42020:獣医学関連
キーワード
研究代表者
ファージセラピー / バクテリオファージ / ファージ製剤 / 細胞内寄生細菌 / 結核菌 / 腸内細菌叢 / 難治性細菌感染症 / マイコバクテリオファージ / 非結核性抗酸菌(NTM)症 / MAC / NTM症
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  結核治療に向けた細胞内移送効率向上型ファージ製剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      島守 祐月
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  ファージ製剤の腸管内へのデリバリーシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      島守 祐月
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  非結核性抗酸菌症に対するファージセラピーの確立研究代表者

    • 研究代表者
      島守 祐月
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42020:獣医学関連
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] マイコファージによる非結核性抗酸菌症の予防法と治療法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      島守祐月
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15999
  • 1.  渡邊 真弥 (60614956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi