• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮下 惇嗣  MIYASHITA ATSUSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40818308
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 付置研究所, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 帝京大学, 付置研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49050:細菌学関連
研究代表者以外
小区分49050:細菌学関連
キーワード
研究代表者
サイトカインストーム / カイコ / 感染症 / 炎症 / 自然免疫 / 細菌学 / 緑膿菌 / 細菌 / 敗血症 / ショック … もっと見る / 炎症性疾患 / Primed immune response / primed immune responses / 免疫プライマー / カイコ創薬 / 微生物 / 昆虫 … もっと見る
研究代表者以外
カイコ創薬 / primed immune response / 創薬 / マウス感染モデル / カイコ感染モデル / 緑膿菌 / 乳酸菌Weissella hellenica / 緑膿菌感染症 / ペプチドグリカン / 新規天然物 / 乳酸菌 / 食品 / 自然免疫 / カイコ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  カイコを用いたサイトカインストーム発症メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 惇嗣
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  食品由来の強力な自然免疫活性化能を示す新規物質の作用機序解析

    • 研究代表者
      関水 和久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  カイコをモデルとした、感染現象の場としての自然免疫システムの包括的理解研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 惇嗣
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権 その他

  • [図書] 動物実験代替法とNew Approach Methodologiesの開発・利用動向「カイコを用いた、ブロッコリー中性多糖類の自然免疫促進活性の評価」2023

    • 著者名/発表者名
      関水和久、宮下惇嗣、三上雄大
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781317472
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02733
  • [雑誌論文] Advancing microbial isolation: The impact of leaf mold extract agar on soil samples2024

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Atsushi、Mikami Kazuhiro、Ishii Masaki、Miyauchi Masanobu、Tabuchi Fumiaki
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 2024.03.

    • DOI

      10.1101/2024.03.15.585253

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15461
  • [雑誌論文] The prospects of automation in drug discovery research using silkworms2024

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Atsushi、Miyauchi Masanobu、Tabuchi Fumiaki
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 18 号: 2 ページ: 130-133

    • DOI

      10.5582/ddt.2024.01013

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2024-04-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15461
  • [雑誌論文] Surrounding gas composition affects the calling song development in the two-spotted cricket (<i>Gryllus bimaculatus</i>)2022

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Atsushi、Sekimizu Kazuhisa、Kaito Chikara
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 16 号: 5 ページ: 204-209

    • DOI

      10.5582/ddt.2022.01058

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2022-10-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19435, KAKENHI-PROJECT-21H02733
  • [雑誌論文] Silkworm arylsulfatase in the midgut content is expressed in the silk gland and fed <i>via</i> smearing on the food from the spinneret2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamamoto,Atsushi Miyashita,Koushirou Kamura,Ryo Horie,Kazuhisa Sekimizu
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 16 号: 6 ページ: 280-285

    • DOI

      10.5582/ddt.2022.01088

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2022-12-25
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02733
  • [雑誌論文] A Novel Application of Bubble-eye Strain of Carassius Auratus for Ex Vivo Fish Immunological Studies2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Nakajima, Atsushi Miyashita, Hiroshi Hamamoto, Kazuhisa Sekimizu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16253
  • [雑誌論文] Activation of innate immunity by neutral polysaccharides from broccoli buds2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Atsushi、Kataoka Keiko、Sekimizu Kazuhisa
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.03.10.434731

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16253
  • [産業財産権] サイトカインストーム治療・予防剤のスクリーニング方法及びサイトカインストーム治療・予防剤2020

    • 発明者名
      関水和久、宮下惇嗣
    • 権利者名
      関水和久、宮下惇嗣
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16253
  • [学会発表] Primed immune responses in the silkworm (Bombyx mori) enhance the immune barrier to fungal and bacterial pathogens2024

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Miyashita
    • 学会等名
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15461
  • [学会発表] カイコを用いた感染症の理解と克服2023

    • 著者名/発表者名
      宮下惇嗣
    • 学会等名
      日本細菌学会関東支部会 インターラボセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15461
  • [学会発表] カイコを用いた敗血症性DIC (播種性血管内凝固症候群)モデルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      関水 和久、宮下 惇嗣、李 文渊、三上 雄大、Yu Yidong、浜本 洋
    • 学会等名
      日本薬学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02733
  • [学会発表] カイコモデルを使った自然免疫応答の解明2023

    • 著者名/発表者名
      宮下惇嗣
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15461
  • [学会発表] カイコを用いた過剰炎症モデルの確立と創薬スクリーニングへの展望2020

    • 著者名/発表者名
      宮下惇嗣、中島弘人、高田伊知郎、石島早苗、三上雄大、神村学、関水和久
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第 91 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16253
  • []

  • []

  • []

  • 1.  関水 和久 (90126095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  浜本 洋 (90361609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi