• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤田 眞寛  Sawada Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40818457
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2025年度: 滋賀県立総合病院(臨床研究センター), その他部局等, 副医長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教
審査区分/研究分野
研究代表者
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90130:医用システム関連 / 小区分90140:医療技術評価学関連
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 大脳辺縁系 / 運動機能 / 覚醒下手術 / 定量的磁化率マッピング / 拡散テンソル画像 / モチベーション / 辺縁系 / 側坐核
研究代表者以外
本態性振戦 / パーキンソン病
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  パーキンソン病・本態性振戦患者における小脳・視床・皮質回路の機能解剖の解明

    • 研究代表者
      戸田 弘紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      公益財団法人田附興風会
  •  運動機能を強化する情動に関する神経ネットワークの解明研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 眞寛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90140:医療技術評価学関連
      小区分90130:医用システム関連
      合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative susceptibility mapping and a nonlinearly transformed atlas for targeting the ventral intermediate nucleus of the thalamus in a patient with tremor and thalamic hypertrophy: illustrative case2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ohtsuki, Masahiro Sawada, Wataru Yoshizaki, Takayoshi Ishimori, Nobukatsu Sawamoto, Yasutaka Fushimi, Hiroki Toda
    • 雑誌名

      J Neurosurg Case Lessons

      巻: 7 号: 14

    • DOI

      10.3171/case23709

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09116, KAKENHI-PROJECT-20K21573, KAKENHI-PROJECT-21K19447, KAKENHI-PROJECT-23K28469
  • [学会発表] 本態性振戦とパーキンソン病の振戦における 拡散テンソル画像の差異2023

    • 著者名/発表者名
      澤田眞寛
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第82回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28469
  • 1.  戸田 弘紀 (80414118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi