• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 翼  HIDAKA TSUBASA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40821525
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
2018年度 – 2021年度: 帝塚山大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
アメリカ合衆国 / カリキュラム / 生物学 / アメリカ / 歴史 / 教科書 / 人体 / 初等教育 / 生理学 / 歴史的変遷 / ハイスクール … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 教員研修 / 小学校理科 / 教師教育 / 理科教科担任 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  マイクロラーニングと対面研修による小学校若手理科教科担任の支援システムの開発

    • 研究代表者
      安積 典子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  19-20世紀転換期アメリカ合衆国における「生理学」の歴史的変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 翼
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
      帝塚山大学
  •  20世紀初頭のアメリカのハイスクールにおける「生物学」の歴史的変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 翼
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      帝塚山大学
  • 1.  安積 典子 (50200829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  秋吉 博之 (00454851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平川 尚毅 (20908454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  種村 雅子 (30263354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  種田 将嗣 (90599656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金川 弘希 (51004080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi