• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喜田 壮馬  KITA SOMA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40822515
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究代表者以外
小区分57070:成長および発育系歯学関連
キーワード
研究代表者
CFD / 呼吸機能 / 上下顎移動術 / 上顎移動術 / 外科的矯正治療 / 気道 / 顎変形症 / 軟組織 / 外科矯正 / 流体解析 / 流体力学 / 上気道 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る MRI / 構音障害 / 顎変形症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  超高速度MRI動画・流体シミュレーションによる新しい構音障害診断法・訓練法の開発

    • 研究代表者
      小池 紗里奈
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  流体解析を用いた上下顎移動術に関する検討:OSA発症予測システム開発に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      喜田 壮馬
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  下顎骨前上方回転が気道に与える影響の流体力学的解析:睡眠時無呼吸の新規治療戦略研究代表者

    • 研究代表者
      喜田 壮馬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Computational fluid dynamic analysis of the nasal respiratory function before and after postero-superior repositioning of the maxilla2022

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Misaki、Oshima Marie、Oishi Masamichi、Kita Soma、Fujita Koichi、Imai Haruki、Oishi Shuji、Ohmori Hiroko、Ono Takashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 4 ページ: e0267677-e0267677

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0267677

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18750, KAKENHI-PROJECT-19K19261
  • 1.  小池 紗里奈 (70732535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大森 浩子 (20613615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  誉田 栄一 (30192321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野 卓史 (30221857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大石 修史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi