• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大川 竜麻  okawa ryoma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40838520
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員(常勤)
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員(常勤)
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む / 小区分90140:医療技術評価学関連
キーワード
研究代表者以外
間葉系幹細胞 / quality assessment / regenerative medicine / hygiene management / 過酸化水素 / 分化 / 細胞製造環境の衛生管理 / iPS細胞 / 過酢酸 / 二酸化塩素 … もっと見る / 衛生管理 / 再生医療 / 品質評価マーカー / 品質管理 / 免疫抑制 / 品質評価 / 細胞老化 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  再生医療製造現場における衛生管理の実証的評価

    • 研究代表者
      江副 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      大阪大学
  •  間葉系幹細胞の臨床応用へ向けた品質管理と評価マーカーの探索

    • 研究代表者
      岡本 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The effects of continuous exposure to low-dose chlorine dioxide gas on the characteristics of induced pluripotent stem cells2022

    • 著者名/発表者名
      Okawa Ryoma、Sogawa Koushirou、Shiozaki Motoko、Yachiku Kenji、Miura Takanori、Shibata Takashi、Ezoe Sachiko
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 21 ページ: 250-257

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.07.014

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10395, KAKENHI-PROJECT-20K12711
  • 1.  岡本 美奈 (50457008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江副 幸子 (90379173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  名井 陽 (10263261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  HAGHPARAST SEYED・MOHAMMAD・ALI (60838754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  紀ノ岡 正博 (40234314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塩崎 元子 (50598828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi