• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷岡 卓  Tanioka Masaru

研究者番号 40846359
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4714-061X
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教
2025年度: 愛知学院大学, 薬学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教
2020年度 – 2021年度: 愛知学院大学, 薬学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究代表者以外
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
キーワード
研究代表者
架橋キサンテン色素 / 光レドックス触媒反応 / 光治療 / 近赤外 / キサンテン色素 / 近赤外光 / 蛍光プローブ / 熱力学的安定 / NIR-II / 近赤外蛍光 … もっと見る / 無極性選択発光 / 架橋ロドール / 架橋フルオレセイン / 熱力学的安定性 / 低分子量 / 可視光触媒 / 光レドックス反応 / 有機ラジカル分子 / エオシンY / キサンテン系色素 / 混合原子価 / 光レドックス触媒 / 混合原子価状態 / 架橋キサンテン系色素 / 有機触媒 / 光アリール化反応 / 分光分析 / 安定ラジカル … もっと見る
研究代表者以外
分子内Diels-Alder反応 / ヘテロベンゾシクロブテン / 含窒素縮環化合物 / ベンズアゼチン / 2波長連続光変換反応 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  生体環境での光治療を志向した近赤外光レドックス触媒の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷岡 卓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  2波長連続光変換反応を利用したベンズアゼチンの創出と含窒素縮環骨格合成への応用

    • 研究代表者
      松谷 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  低分子量と熱力学的安定性を両立したNIR-II色素の創製と蛍光プローブへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷岡 卓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  混合原子価状態を活用した長寿命ラジカル分子のデザイン・合成・光触媒への応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷岡 卓
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      愛知学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Coerulein B: a water-soluble and water-compatible near-infrared photoredox catalyst2024

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Masaru、Oyama Masaya、Nakajima Kaito、Mori Minori、Harada Mei、Matsuya Yuji、Kamino Shinichiro
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 26 号: 5 ページ: 4474-4479

    • DOI

      10.1039/d3cp05585j

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06037, KAKENHI-PROJECT-22K15259
  • [雑誌論文] Controllable conformation and reactivity of bicyclic α-methylene cyclopentanones and their NF-κB pathway inhibitory activity2023

    • 著者名/発表者名
      Kohyama Aki、Shiuchi Aya、Zhou Yue、Tanioka Masaru、Sugimoto Kenji、Sakurai Hiroaki、Matsuya Yuji
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 21 号: 22 ページ: 4656-4660

    • DOI

      10.1039/d3ob00357d

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06047, KAKENHI-PROJECT-22K15259
  • [雑誌論文] Nucleophile‐Triggered π‐Topological Transformation: A New Synthetic Approach to Near‐Infrared‐Emissive Rhodamines2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Mei、Kutsuna Misa、Kitamura Taichi、Usui Yusuke、Ujiki Masayoshi、Nakamura Yuka、Obata Tohru、Tanioka Masaru、Uchiyama Masanobu、Sawada Daisuke、Kamino Shinichiro
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 29 号: 59

    • DOI

      10.1002/chem.202301969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06037, KAKENHI-PROJECT-22K15259, KAKENHI-PLANNED-22H05125, KAKENHI-PROJECT-22H00320
  • [雑誌論文] Bridged eosin Y: a visible and near-infrared photoredox catalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Masaru、Kuromiya Ayako、Ueda Rina、Obata Tohru、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kamino Shinichiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 56 ページ: 7825-7828

    • DOI

      10.1039/d2cc02907c

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15259, KAKENHI-PLANNED-22H05125, KAKENHI-PROJECT-22H00320, KAKENHI-PROJECT-20K06978
  • [雑誌論文] Visualization of the photodegradation of a therapeutic drug by chemometric-assisted fluorescence spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Masaru、Ebihana Tsugumi、Uraguchi Manae、Shoji Haruka、Nakamura Yuka、Ueda Rina、Ogura Shota、Wakiya Yoshifumi、Obata Tohru、Ida Takahiro、Horigome Jun、Kamino Shinichiro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 32 ページ: 20714-20720

    • DOI

      10.1039/d2ra03534k

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06654, KAKENHI-PROJECT-22K15259, KAKENHI-PROJECT-20K06978
  • [雑誌論文] Morpholine‐Substituted Rhodamine Analogue with Multi‐Configurational Switches for Optical Sensing of pH Gradient under Extreme Acidic Environments2021

    • 著者名/発表者名
      Koga Natsumi、Tanioka Masaru、Kamino Shinichiro、Sawada Daisuke
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 27 号: 11 ページ: 3761-3765

    • DOI

      10.1002/chem.202004254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06978, KAKENHI-PROJECT-20K15964
  • [雑誌論文] A remarkably air-stable quinodimethane radical cation2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Mei、Tanioka Masaru、Muranaka Atsuya、Aoyama Tetsuya、Kamino Shinichiro、Uchiyama Masanobu
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 66 ページ: 9565-9568

    • DOI

      10.1039/d0cc04025h

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15964, KAKENHI-PUBLICLY-19H04643, KAKENHI-PROJECT-17H06173
  • [学会発表] 近赤外光を利用可能な光レドックス触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      〇谷岡卓
    • 学会等名
      Toyama Academic GALA 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15259
  • [学会発表] フルオレセイン型色素の分子内架橋を鍵とする近赤外色素の合成と応用2023

    • 著者名/発表者名
      〇谷岡卓,尾山雅弥,松谷裕二
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15259
  • [学会発表] 近赤外光物性を示す分子内架橋ロドールの合成と応用2022

    • 著者名/発表者名
      〇谷岡卓,清水璃音,中村あすか,森みのり,松谷裕二,神野伸一郎
    • 学会等名
      2022年度北陸支部 第134回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15259
  • [学会発表] 近赤外光を利活用可能な分子の創出と光触媒への応用2022

    • 著者名/発表者名
      〇谷岡卓
    • 学会等名
      令和4年度トメックス第20回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15259
  • [学会発表] エオシンYを分子内架橋した近赤外光レドックス触媒の合成と アリール化反応への応用2021

    • 著者名/発表者名
      谷岡卓, 黒宮亜也子, 小幡徹, 村中厚哉, 神野伸一郎
    • 学会等名
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15964
  • 1.  松谷 裕二 (50255858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神野 伸一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  杉本 健士
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  脇屋 義文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小幡 徹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi