• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 逸平  Oshima Ippei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40851845
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 流体科学研究所, 助教
2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), ポストドクトラル研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東北大学, 流体科学研究所, 助教
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), ポストドクトラル研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分19010:流体工学関連 / 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分64050:循環型社会システム関連 / 小区分22030:地盤工学関連 / 中区分22:土木工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
液膜 / 可視化計測 / 光学計測 / 液膜微粒化 / 微粒化 / せん断 / 光学実験 / 微粒化機構 / モデル化 / 混相流 … もっと見る / 噴霧粒径 / 可視化実験 / 数値解析 / 横波長 / ガスタービン / レイリー・テイラーの不安定性 … もっと見る
研究代表者以外
数値解析 / リスク科学 / 極低温 / 水素エネルギー / 混相流 / 大規模シミュレーション / 可視化技術開発 / 進行性破壊 / 地盤の安定性 / 大規模計算 / 防災 / 地盤工学 / 可視化技術 / 地盤災害 / 海底地盤 / 超音波計測 / 海底地盤災害 / 大規模数値計算 / 粒子流体シミュレーション / 高精度計測技術 / 海底乱泥流 / 粒子ー流体相互作用 / 密度流 / 粒子懸濁液 / 乱泥流 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  気流旋回による平面液膜流の3次元流動機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      大島 逸平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  Peer to Peer多相水素エネルギーシステムに関する連成科学的アプローチ

    • 研究代表者
      石本 淳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64050:循環型社会システム関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  高解像透明地盤実験と大規模数値シミュレーションで解き明かす地盤浸透破壊メカニズム

    • 研究代表者
      西浦 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22030:地盤工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  気流中の液膜破断現象の解明とモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大島 逸平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  革新的ガスタービン実現に向けた燃料液膜流の微粒化機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      大島 逸平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  計算科学と観測技術の融合が解き明かす乱泥流の長距離輸送機構に関する統合的理解

    • 研究代表者
      西浦 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Air-blast atomization of a liquid film2024

    • 著者名/発表者名
      Oshima Ippei、Sou Akira
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 985

    • DOI

      10.1017/jfm.2024.279

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [雑誌論文] TRANSVERSAL OSCILLATION OF A PLANAR LIQUID SHEET INDUCED BY CO-CURRENT AIRFLOWS2021

    • 著者名/発表者名
      Oshima Ippei、Sou Akira
    • 雑誌名

      Multiphase Science and Technology

      巻: 33 号: 2 ページ: 53-67

    • DOI

      10.1615/multscientechn.2021038042

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084, KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [雑誌論文] 並行気流による平面液膜流の微粒化過程 (液膜流の微粒化過程の可視化および機構論的噴霧粒径モデルの構築)2020

    • 著者名/発表者名
      大島逸平,宋明良
    • 雑誌名

      微粒化

      巻: 29 ページ: 64-73

    • NAID

      40022321028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [産業財産権] 透明懸濁液、及びその利用2021

    • 発明者名
      大島逸平、西浦泰介、野村瞬、古市幹人
    • 権利者名
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0110
  • [学会発表] Experimental comparison between the turbidity and density currents2023

    • 著者名/発表者名
      Minori Kyoi, Shun Nomura, Ippei Oshima, Daisuke Nishiura, Mikito Furuichi, Kazuo Tani
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0110
  • [学会発表] Oscillation and atomization process of a liquid film induced by gas flows2023

    • 著者名/発表者名
      Ippei Oshima
    • 学会等名
      Memento Civil engineering seminar series, EPFL
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] Mechanistic Model on Droplet Diameter of Air- Blasted Liquid Film2023

    • 著者名/発表者名
      Ippei Oshima, Akira Sou
    • 学会等名
      ILASS Europe 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] Effects of Cocurrent Air Velocity Oscillation on the Deformation and Atomization Characteristics of a Planar Liquid Sheet2023

    • 著者名/発表者名
      Kanato Mori, Hiroki Kato, Akira Sou, Ippei Oshima, Kodai Kato, Kazuaki Matsuura
    • 学会等名
      Proc. the 23rd Annual Conference of the Institute for Liquid Atomization and Spray Systems -Asia (ILASS-Asia 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] Air-blasted liquid film atomization and ammonia atomization studies2022

    • 著者名/発表者名
      Ippei Oshima
    • 学会等名
      KAUST-Tohoku University-Orleans core-to-core workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] Air-blasted liquid film atomization and ammonia atomization studies2022

    • 著者名/発表者名
      Ippei Oshima
    • 学会等名
      KAUST-Tohoku University-Orleans core-to-core workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] 並行気流による平面液膜のバッグ破断後における縦しわの形成と微粒化過程2022

    • 著者名/発表者名
      金月 翔哉, 宋 明良, 大島 逸平
    • 学会等名
      第31回微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] 並行気流による平面液膜のバッグ破断後における縦しわの形成と微粒化過程2022

    • 著者名/発表者名
      金月 翔哉, 宋 明良, 大島 逸平
    • 学会等名
      第31回微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] 平行気流による平面液膜の変形と微粒化2021

    • 著者名/発表者名
      野尻 智輝, 金月 翔哉, 大島 逸平, 宋 明良
    • 学会等名
      第30回微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] バッグ破断後のリムにおけるサブリガメントの形成と分裂過程の高速度画像解析2021

    • 著者名/発表者名
      金月 翔哉, 野尻 智輝, 宋 明良, 大島 逸平
    • 学会等名
      第30回微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] バッグ破断後のリムにおけるサブリガメントの形成と分裂過程の高速度画像解析2021

    • 著者名/発表者名
      金月 翔哉, 野尻 智輝, 宋 明良, 大島 逸平
    • 学会等名
      第30回微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] 平行気流による平面液膜の変形と微粒化2021

    • 著者名/発表者名
      野尻 智輝, 金月 翔哉, 大島 逸平, 宋 明良
    • 学会等名
      第30回微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] Prediction model for liquid sheet transversal oscillation2021

    • 著者名/発表者名
      Ippei Oshima, Akira Sou
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Flow Dynamics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14084
  • [学会発表] Prediction model for liquid sheet transversal oscillation2021

    • 著者名/発表者名
      Ippei Oshima, Akira Sou
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Flow Dynamics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] Bag Formation andBreakup of Planar Liquid Sheet by Cocurrent Air Flows2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki OISHI, Tomoki IMAI, Shingo NISHIYAMA, Ippei Oshima, Akira SOU
    • 学会等名
      20th Annual Conference on Liquid Atomization and Spray Systems - Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] 並行気流による平面液膜の微粒化過程 (現象の可視化と噴霧粒径モデル)2019

    • 著者名/発表者名
      大島逸平, 宋明良
    • 学会等名
      第 28 回 微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • [学会発表] 並行気流による平面液膜の微粒化過程 (バッグ破断後の液糸の形成と分裂過程)2019

    • 著者名/発表者名
      今井 智貴, 大石 一稀, 西山 真悟, 大島 逸平, 宋 明良
    • 学会等名
      第 28 回 微粒化シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23489
  • 1.  西浦 泰介 (60509719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  野村 瞬 (20705701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  古市 幹人 (50415981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石本 淳 (10282005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松浦 一雄 (20423577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑名 一徳 (30447429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi