• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂野 公彦  Banno Kimihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40865630
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野 / 小区分48040:医化学関連
キーワード
研究代表者
shear stress / ゲノム編集治療 / 疾患モデル / vessel-on-a-chip / 脈管疾患 / iPS細胞 / 灌流 / 1細胞解析 / 血管内皮細胞 / ゲノム編集 … もっと見る / ヒトiPS細胞 / GNAQ / オンチップ血管網 / 脈管奇形 / 血管奇形 / スタージ・ウェーバー症候群 … もっと見る
研究代表者以外
人工臓器学 / 再生医工学 / ナノマイクロバイオシステム / BioMEMS / ナノマイクロ加工 / 疾患特異的内皮細胞 / 疾患病態モデル / 内皮幹細胞 / 一細胞解析 / 虚血血管新生 / 病態モデル / 病態モデル解析 / オミックス解析 / 疾患特異的血管内皮細胞 / 血管内皮幹細胞 / 細胞多様性 / シングルセル解析 / 血管内皮細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  オンチップ血管モデルを基盤としたSturge-Weber症候群の分子病態解明と新規治療法開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂野 公彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  三次元血管床を用いた網膜オルガノイドの疾患モデル開発

    • 研究代表者
      横川 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  オンチップ血管網を用いたSturge-Weber症候群モデル構築と発症機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂野 公彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  血管内皮細胞の多様性の解明と疾患治療への応用

    • 研究代表者
      内藤 尚道
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48040:医化学関連
    • 研究機関
      金沢大学
      大阪大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Origin, prospective identification, and function of circulating endothelial colony-forming cells in mice and humans2023

    • 著者名/発表者名
      Lin Yang、Banno Kimihiko、Gil Chang-Hyun、Myslinski Jered、Hato Takashi、Shelley William C.、Gao Hongyu、Xuei Xiaoling、Liu Yunlong、Basile David P.、Yoshimoto Momoko、Prasain Nutan、Tarnawsky Stefan P.、Adams Ralf H.、Naruse Katsuhiko、Yoshida Junko、Murphy Michael P.、Horie Kyoji、Yoder Mervin C.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 8 号: 5

    • DOI

      10.1172/jci.insight.164781

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15909, KAKENHI-PROJECT-22K09577, KAKENHI-ORGANIZER-19H05794
  • [学会発表] Perfusable vasculature-on-chip for modeling Sturge-Weber syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Banno, Jered Myslinski, Takashi Hato, Ryuji Yokokawa, Kyoji Horie
    • 学会等名
      Gordon Research Conference (Angiogenesis)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15909
  • [学会発表] Detailed analysis of single cell transcriptome using Sturge-Weber syndrome specific on-chip vasculature2023

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Banno, Jered Myslinski, Junko Yoshida, Yoshikazu Kameda, Maneesha Shaji, Takashi Hato, Ryuji Yokokawa, Kyoji Horie
    • 学会等名
      Human Genetics Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15909
  • 1.  内藤 尚道 (30570676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横川 隆司 (10411216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 倫実 (80970003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi