• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 崇史  Suzuki Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40897667
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分40030:水圏生産科学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
ソナー / アップリフト・カメラ / 現存量 / 養殖 / 海草 / 意識調査 / 気候変動 / 炭素量 / マルチビームエコーサウンダー / サイドスキャンソナー … もっと見る / リモートセンシング / 水産物 / 関係性価値 / 道具的的価値 / AI / 機械学習 / 農業遺産 / 生態系の価値 / 風評 / 応援買い / 水産物消費 / ネイチャーポジティブ / 関係価値 / 道具的価値 / マーケティング / 水産物価格 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  海藻ブルーカーボンによる水産振興のための基礎的研究

    • 研究代表者
      林崎 健一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  水産業における商品価値の研究

    • 研究代表者
      八木 信行
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 被災地産水産物に対する消費者意識の変化-応援買いと風評被害を踏まえて-,東日本大震災から10年 海洋生態系・漁業・漁村2022

    • 著者名/発表者名
      日本水産学会監修 鈴木崇史・八木信行(担当章執筆)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04738
  • [雑誌論文] 被災地産水産物が有する価値が消費者の購買意欲に与える影響力の経時変化2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇史, 八木信行
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14(2) ページ: 48-51

    • NAID

      130008113007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04738
  • 1.  八木 信行 (80533992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  東田 啓作 (10302308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉野 弘明 (30751440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阪井 裕太郎 (30849287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大石 太郎 (80565424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  有賀 健高 (90589780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  若松 宏樹 (90722778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林崎 健一 (80208636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi