• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

布村 猛  NUNOMURA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40913174
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 学内共同利用施設等, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山梨大学, 学内共同利用施設等, 助教
2021年度 – 2023年度: 山梨大学, 学内共同利用施設等, 特任助教
2022年度: 山梨大学, 学内共同利用施設等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
音声指導 / 第二言語としての日本語 / 中間言語音韻論 / イントネーション / 韻律指導 / 明示的知識 / 学習者の韻律 / アクセント句 / L2日本語 / 日本語教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 機械翻訳 / 言語バリアフリー / 授業支援 / 人工知能 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  人工知能技術を活用した言語バリアフリー授業の実現

    • 研究代表者
      西崎 博光
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      山梨大学
  •  メタ知識を用いたL2日本語韻律指導の有効性と学習者の習得過程の検討研究代表者

    • 研究代表者
      布村 猛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  日本語学習者における音調句形成の特徴の記述とその指導法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      布村 猛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] アクセントの産出に影響を与える要因はどのように共起するか:フランス語を母語とする日本語学習者の場合2023

    • 著者名/発表者名
      布村猛 , 阿部新 , 川口裕司
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 25 ページ: 20-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19981
  • [雑誌論文] L2日本語を対象とする中間言語音声コーパスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      布村 猛、ヌノムラ タケシ、NUNOMURA Takeshi
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編]

      巻: 13 ページ: 93-107

    • DOI

      10.15026/124978

    • ISSN
      21860769
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3004

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19981
  • [学会発表] 日本語の単語アクセント習得に影響を与える要因-学習者要因と言語要因に関する検討-2022

    • 著者名/発表者名
      布村猛 , 阿部新 , 川口裕司
    • 学会等名
      学習者コーパス分析Ⅲ:発音特徴と語彙頻度
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19981
  • [学会発表] フランス語を母語とする日本語学習者の日本語韻律特徴と母語話者評価への影響2022

    • 著者名/発表者名
      布村猛
    • 学会等名
      第1回研究会 学習者言語分析Ⅰ:音声特徴と語彙特徴
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19981
  • 1.  西崎 博光 (40362082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  LEOW CHEESIANG (20966014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  豊浦 正広 (80550780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇津呂 武仁 (90263433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  星野 准一 (40313556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北岡 教英 (10333501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi