• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保 元則  クボ モトノリ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40964060
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者以外
姿勢 / 健康長寿 / 身体機能 / 運動機能 / 骨密度 / 筋力 / 活動 / コホート / 長寿 / 組成データ解析 … もっと見る / うつ状態 / 座位活動 / 活動量 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高齢者の活動が健康寿命に与える影響 ー京丹後長寿コホート研究からー

    • 研究代表者
      三上 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 運動行動と地域在住高齢者の抑うつ状態の関係-組成データ解析法と等時間置換モデルを 用いた検討-2024

    • 著者名/発表者名
      新庄浩成,大橋鈴世,沢田光思郎,久保元則,菱川法和,三上靖夫
    • 学会等名
      第61回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11452
  • [学会発表] compositional data analysisを用いた京丹後市地域在住高齢者の座位行動・身体活動と身体機能の調査2023

    • 著者名/発表者名
      新庄浩成,大橋鈴世,沢田光思郎,久保元則,的場聖明,三上靖夫
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11452
  • [学会発表] 京丹後市地域在住高齢者の骨密度と身体活動の関係とサルコペニアが与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      新庄浩成,大橋鈴世,沢田光思郎,久保元則,木村洋輝,的場聖明,三上靖夫
    • 学会等名
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11452
  • 1.  三上 靖夫 (80360030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  的場 聖明 (10305576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大橋 鈴世 (50440889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  沢田 光思郎 (40460555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  河崎 敬 (50453189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菱川 法和 (10943780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi