• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中 重弘  KONAKA Shigehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50000849
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
1996年度 – 1997年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
1987年度 – 1990年度: 北海道大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学 / 構造化学
キーワード
研究代表者
Gas Electron Diffraction / 気体電子回折 / 分子構造 / 液晶NMR / Molecular Structure / T_1 State / Short-Lived Species / Flash-Photolysis / Time Resolution / Optical Mulitichannel Analyzer … もっと見る / Flash Lamp / マルチチャンネル測光 / 電子線回折 / フォトダイオードアレイ / フォトダイオ-ドアレイ / 短寿命 化学種 / 最低励起三重項状態 / 短寿命化学種 / 光分解 / 時間分解 / マルチチャンネル測光システム / フラッシュランプ / 気体電子回析 / Mesogen / Molecular deformation in liquid crystals / Liquid-crystal NMR / Molecular structure / 構造決定 / メソゲン / 分子構造歪み / 秩序回復過程 / 液晶秩序 / 液晶構造 / 光散乱 / 相互作用 / 吸着的相互作用 / 液晶 / ゼオライト表面 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  光散乱による乱れた液晶の構造と秩序回復過程研究代表者

    • 研究代表者
      小中 重弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ゼオライト表面と液晶との相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      小中 重弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  気体電子回折と液晶NMRによる分子の構造決定研究代表者

    • 研究代表者
      小中 重弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  時間分解電子線回析による短寿命化学種の構造決定研究代表者

    • 研究代表者
      小中 重弘
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  江川 徹 (50201364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井川 駿一 (90001841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi