• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栃内 香次  TOCHINAI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50001178
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 北海学園大学, 経営学部, 教授
2002年度: 北海学園大学, 大学院・経営学研究科, 教授
1999年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1992年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 北海道大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報学 / 知能情報学
研究代表者以外
知能情報学
キーワード
研究代表者
Cohesive Relations of Pronouns / Selection of Translation Words / Genetic Algorithms / Example-Based Machine Translation / Natural Language Processing / Inductive Learning / 代名詞照応関係 / 訳語選択問題 / 学習型機械翻訳 / 遺伝的アルゴリズム … もっと見る / 帰納的学習 / 自然言語処理 / 単語辞書連続音声認識方式 / 音声認識用辞書 / 単音節音声認識 / 音声認識結果からの原文復元 / キーワード / 5.今後、復元処理の高速化と、連続音声認識方式への発展を考えてゆく予定である。 / 4.上記実験システムを用いて実際の文献について入力実験を行い、単音節認識率と復元処理後の最終認識率の関係を求めた。その結果、前者が各々70,80,90%のとき後者は各々85,90,96%に達することが確かめられ、本方式の有効性実用性を確認することができた。 / (2)上記文字候補の組合せによって得られる多数の単語候補について、最初にキーワード辞書を用いてキーワードを求めて固定し、ついで残余の部分について単語辞書その他の辞書を用いて最も確度の高い単語を選択し、文章を合成する。以上の過程により、相当数の誤りを含む音声認識結果から正しい原文が復元される。 / (1)単音節認識装置から得られる認識結果に対し、音声認識用辞書を用いて入力文字候補を求める。文字候補は一般に複数個となる。 / 3.本補助金で購入したワークステーション上に、以下に示すような音声認識結果からの原文復元実験システムを構築した。 / 2.市販の単音節音声認識装置を用いて特定話者による認識実験を行い、入力単音節と認識結果文字との関連を求め、これを登録した音声認識用辞書を作成した。 / 多義語 / 多品詞語 / 意味属性 / 複合語 / 形態素解析 / 中日機械翻訳 / 翻訳アルゴリズム / 翻訳精度 / 複合語辞書 / 翻訳率 / 接続除法辞書 / 単語辞書 / 単語接続関係 / 機械翻訳 … もっと見る
研究代表者以外
質問 / 画像 / 応答 / 音声対話 / 鳴き声 / 変換 / 行動 / 動物 / 帰納的学習 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  動物の鳴き声とその行動の組からの帰納的学習による動物の鳴き声の言語への変換

    • 研究代表者
      荒木 健治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  帰納的学習による機械翻訳手法への遺伝的アルゴリズムの適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栃内 香次
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  形態素の複合化処理による中日機械翻訳に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栃内 香次
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  単語接続情報を利用した英日機械翻訳に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栃内 香次
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  誤りの多い文字列からの原文復元に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栃内 香次
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  荒木 健治 (50202742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笹岡 久行 (30333272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  広重 真人 (00241357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi