• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花海 清  HANAUMI Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50005063
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 東北大学, 歯学部, 助手
1986年度 – 1994年度: 東北大学, 歯学部, 助手
1986年度: 東北大, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学
研究代表者以外
免疫学 / 形態系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
IL-1抑制因子 / マクロファージ
研究代表者以外
ICAM-1 / 腫瘍免疫 / SPM / Streptococcus pyogenes / Streptococcus mitis / IL-6 / MRL / 自己免疫疾患 … もっと見る / NK細胞 / αβT細胞 / サイトカイン / 臓器特異的転移 / T cells / epithelial cells / superantigen / Oral streptococci / UFA-1 / 口腔粘膜 / Streptococons mitis / ビリダンスレンサ球菌 / CPA / SEB / S.pyogenes / 口腔粘膜疾患 / T細胞 / 上皮細胞 / スーパー抗原 / 口腔レンサ球菌 / Autoimmune disease / Liver / 1pr mice / lprマウス / MRL-lpr / MRL-1prマウス / 肝臓 / 1prマウス / autoimmune disease / lupus mouse / gammadeltaT cells / helper T cells / DR-antigen / Autologous MLR / MHC-クラスII抗原 / γδT細胞 / ル-プスマウス / 自己免疫 / gammadeltaT細胞 / ヘルパ-T細胞 / DR抗原 / 自己MLR / DNT細胞 / IL-2 / 活性化Mφ / キラー細胞 / ILー3:ILー4 / リンホカイン:LAK活性 / 抗腫瘍 / ヘルパーT細胞 / Ia抗原 / インターフェロンγ / インターロイキン4 / 自己リンパ球混合培養 / インターロイキン3 / 遺伝子導入 / CD44分子 / GM-CSF / intermediate TCR / 肝類洞 / 胸腺外分化T細胞 / 接着分子 / 自己癌細胞 / MHCークラスI抗原 / gamma delta T細胞 / アジュバント活性 / ペプチドグリカン / グラム陽性菌 / 細胞傷害活性 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  口腔レンサ球菌の産生するスーパー抗原と口腔粘膜疾患

    • 研究代表者
      高田 春比古
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  MRL-1pr/1prマウスにおける胸腺外Tリンパ球異常増殖機構に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東北大学
  •  臓器特異的癌転移機構に関する研究:サイトカインと接着因子の役割

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  癌転移における癌細胞サイトカイン産生の役割

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  担癌状態で活性化される肝類洞内の胸腺外Tリンパ球分化経路とその果す役割

    • 研究代表者
      安保 徹
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  リンホカインによる抗腫瘍性エフェクター細胞の活性化機構の解析

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  自己免疫における自己MLRの発動とその病因論的意義に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東北大学
  •  リンホカインによる抗腫瘍性エフェクター細菌の活性化機構の解析

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  リンホカインによるキラーリンパ球の誘導機構に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  マクロファージの産生するIL-1抑制因子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      花海 清
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東北大学
  •  リンホカインによる抗腫瘍エフェクター細胞の活性化機構の解析

    • 研究代表者
      熊谷 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  熊谷 勝男 (00005018)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  力石 秀実 (70091767)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 義信 (20005078)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安保 徹 (30005079)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅原 俊二 (10241639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高田 春比古 (30135743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  増田 高行 (00113910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  樗木 俊聡 (50233200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉山 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi