メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
井上 祥雄
INOUE Yoshio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50005518
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1992年度 – 1996年度: 東北大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東北大学, 工学部, 助教授
1987年度: 東北大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
合成化学
/
合成化学
研究代表者以外
有機工業化学
/
合成化学
キーワード
研究代表者
一酸化炭素 / ヒドロエステル化 / ロジウム錯体 / C-H結合活性化 / 二酸化炭素 / フラノン / パラジウム触媒 / メタノール / 不斉配位子 / リパーゼ
…
もっと見る
/ 酵素加水分解 / アリール酢酸エステル / カチオン性パラジウム錯体 / カチオン性ロジウム錯体 / ヘテロDiels-Alder反応 / アリールスズ / パラジウム錯体 / カチオン性錯体 / Diels-Alder反応 / ヘテロDiels‐Alder反応 / スチレン / ジエン / ジエノフィル / ヒドロエステル化反応 / cationic palladium complex / cationic rhodium complex / carbon monoxide / hydroesterification / hetero Diels-Alder reaction / arylstannanes / カチオン性白金錯体 / エンイン / 骨格再構成反応 / メタセシス / ビニルシクロペンテン / 環化反応 / 白金錯体 / 1.6-エンイン / 1,6-エンイン / 骨核再構成反応 / cationic platinum complex / enyne / sleletal reorganization / metathesis / vinylcyclopentene / cyclization / 直接アリール化 / ルテニウム錯体 / ハロゲン化アリール / 有機EL素子 / 燐光発光 / 電子輸送材料 / アゾベンゼン / アリールカップリング / アルケニルピリジン / アリール化 / イミダゾリン / フェノール / 遷移金属錯体 / ポリアリール / direct arylation / ruthenium complex / aryl halide / organic EL device / phosphorescence luminescence / electron transporting material / 二核錯体 / パラジウム / 白金 / ロジウム / ヒドロアリール化 / アルキン / 芳香環 / 芳香族化合物 / ダブルカルボニル化 / Dinuclear Complex / Palladium / Platinum / Rhodium / C-H Activation / Hydroarylation / Alkyne / Aromatic Ring
…
もっと見る
研究代表者以外
VIII族金属接触還元触媒 / 化学選択的接触還元 / 非共役飽和ケトン / 共役不飽和ケトン / 二酸化炭素 / 金属錯体 / 電極 / 一酸化炭素 / 還元 / 遠隔不斉誘導 / キレート制御 / ポーダンド / ビナフタレン / ω-ケト酸エステル / Grignard反応 / 芳香族求核置換反応 / チアカリックス[4]アレーン / ビナフトール / ルイス酸 / ^<13>C NMR / ボーダンド / Malyngolide / ビフェナンスロール / チアカリックスアレーン / 光学活性固定相 / γ-ラクトン / δ-ラクトン / Remote Asymmetric Induction / Chelation Control / Podand / Binaphthalene / omega-Keto Ester / Grignard Reaction / Nucleophilic Aromatic Substitution / Thiacalix [4] arene
隠す
研究課題
(
10
件)
研究成果
(
8
件)
共同研究者
(
14
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
隣接二金属中心を有する遷移金属触媒の創製とその合成反応への応用
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
遷移金属錯体触媒による含窒素ポリアリール類の新合成法の確立と有機EL素子への応用
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
カチオン性白金錯体触媒による1,6-エンイン類の新規骨格再構成反応の開発
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
ビナフタレンテンプレート配座制御による高立体選択的遠隔不斉誘導法の開拓
研究代表者
宮野 壮太郎
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
電子不足型パラジウム錯体による含酸素化合物の活性化
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
カチオン性パラジウム錯体触媒によるオレフィンヒドロエステル化の実用性の検討
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
二酸化炭素の活性化と化学的固定・変換
研究代表者
村井 真二
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
二酸化炭素の有効利用による3(2H)ーフラノン類の新製造法の確立
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
不飽和カルボニル化合物のVIII族金属触媒による化学選択的接触還元法の確立
研究代表者
今泉 真
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
有機工業化学
研究機関
東北大学
生物学的手法によるキラルシントンの創出
研究代表者
研究代表者
井上 祥雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
東北大学
すべて
2004
2002
すべて
産業財産権
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置
2004
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
公開番号
2004-319438
出願年月日
2004-02-27
取得年月日
2004-11-11
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
2004
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
産業財産権番号
2004-103250
出願年月日
2004-03-31
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子,表示装置,照明装置及びロジウム錯体化合物
2004
発明者名
北 弘志, 井上 祥雄外2名
権利者名
コニカミノルタホールディングス株式会社
公開番号
2004-319483
出願年月日
2004-02-27
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
2004
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
産業財産権番号
2004-103249
出願年月日
2004-03-31
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
2004
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
産業財産権番号
2004-103251
出願年月日
2004-03-31
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
2004
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
産業財産権番号
2004-051538
出願年月日
2004-02-26
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
2002
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
公開番号
2003-282270
出願年月日
2002-03-25
取得年月日
2003-10-03
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
[産業財産権] 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
2002
発明者名
井上 祥雄等
権利者名
コニカミノルタ
公開番号
2004-111193
出願年月日
2002-09-18
取得年月日
2004-04-08
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13555250
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大井 秀一
(00241547)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
宮野 壮太郎
(60005501)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
壹岐 伸彦
(50282108)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
服部 徹太郎
(70241536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
玉井 康文
(90171884)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
塚田 直史
(70292240)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
今泉 真
(00005216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
石山 純一
(80005529)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
村井 真二
(00029050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
堀 善夫
(20114324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
坂田 忠良
(40013510)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
井上 祥平
(20010762)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
池田 章一郎
(90024364)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
北 弘志
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×