• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌田 真一  KAMATA Shin-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50006673
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 1991年度: 秋田大学, 鉱山学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
金属材料
キーワード
研究代表者以外
高温変形 / Bi系高温超伝導体 / 高温圧縮 / Laminated Composite / High Speed Steel / High Strength Steel / Abrasion Resistance / Grain Refinement / Carbide Dispersion / Carburizing … もっと見る / 複合材料 / 鉄合金 / 機械的性質 / 炭化物 / 積層複合材料 / 高速度工具鋼 / 高強度鋼 / 耐摩耗性 / 結晶粒微細化 / 炭化物分散 / 浸炭 / 臨界電流密度 / 配向制御 / YBa_2Cu_3O_<7ーx> / 臨果電流密度 / (001)極点図 / ECP法 / 配向度 / Y系高温超伝導体 / 結晶方位決定法 / 集合組織 / エレクトロンチャンネリングパターン / 塑性変形 / 圧縮変形 / 酸化物高温超伝導体 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高温加工法による高温超伝導材料の成形および特性評価

    • 研究代表者
      永田 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      秋田大学
  •  高温加工法による高温超伝導材料の成形および特性評価

    • 研究代表者
      永田 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      秋田大学
  •  高温加工法による高温超伝導材料の成形および特性評価

    • 研究代表者
      永田 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      秋田大学
  •  CD浸炭法による超微細粒鋼の試作

    • 研究代表者
      西沢 泰二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  斎藤 栄 (40134035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永田 明彦 (20005945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村山 洋之介 (60111308)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  花田 修治 (10005960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西沢 泰二 (60005212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  国分 照彦 (30205364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石田 清仁 (20151368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川原 業三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi