メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山下 泰正
YAMASHITA Yasumasa
ORCID連携する
*注記
…
別表記
山下 康正 ヤマシタ ヤスマサ
隠す
研究者番号
50011458
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1988年度 – 1991年度: 国立天文台, 光学赤外線天文学研究系, 教授
1988年度: 国立天文台, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 東京天文台, 教授
1986年度: 東大, 東京天文台, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学
研究代表者以外
天文学
キーワード
研究代表者
1991年7月11日 / 皆既日食 / メキシコ国 / 太陽コロナ観測 / 日本観測隊派遣 / ラ・パス市 / バハカリフォルニア自治大学 / ポポカテペトル山 / 予備調査 / 南バハカリフォルニア自治大学
…
もっと見る
/ Total Solar Eclipse / 11 JUly, 1991 / Solar Corona / Japanese Eclipse Expedition / Mexico / LA PAZ City / Universidad Autonoma DE Baja California Sur / MT. Popocatepetle / 大型望遠鏡 / 反射望遠鏡 / メニスカス鏡 / アクチュエータ / 鏡面制御 / 軽量化主鏡 / 能動支持 / Large Astronomical Telescopes / Reflecting Telescopes / Meniscus Mirrors / Actuators
…
もっと見る
研究代表者以外
大型光学望遠鏡 / 光学赤外線望遠鏡 / 光学設計 / 観測装置 / 広視野撮像装置 / 分光器 / 赤外測光器 / 光学干渉計 / 大型望遠鏡 / 鏡面測定 / 能動光学 / 補償光学 / 高速像追尾システム / 制御工学 / 大望遠鏡 / Large Telescope / Mirror Surface Measurement / Active Optics / Adaptive Optics / Image Stabilizer / Servo Control / 回折格子 / モザイク回折格子 / ピエゾ素子 / Grating / Mosaic-Grating / Piezo element / 赤色巨星 / 大気構造 / 化学組成 / 恒星進化 / 質量放出 / Red giant stars / Atmospheric structure / Chemical composition / Stellar evolution / 高次非球面の製作と検査 / エア・シュミット・カセグレン・カメラ / Fabrication and test of highly aspheric surfaces
隠す
研究課題
(
8
件)
共同研究者
(
43
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
平成3年7月11日メキシコ日食による太陽コロナの観測
研究代表者
研究代表者
山下 泰正
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
国立天文台
モザイク回折格子の試作研究
研究代表者
牧田 貢
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
試験研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
京都大学
大型望遠鏡鏡面の高速制御システムの開発
研究代表者
小平 桂一
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
天文学
研究機関
国立天文台
大型望遠鏡による微光天体の精密観測法の研究
研究代表者
小暮 智一
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
天文学
研究機関
京都大学
ハワイ島マウナケア山頂北西地域における天文観測条件の調査研究
研究代表者
成相 恭二
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
東京大学
非球面を用いた明るい分光器用カメラの試作と検査
研究代表者
成相 恭二
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
天文学
研究機関
国立天文台
東京大学
大型望遠鏡系の制御に関する試験研究
研究代表者
研究代表者
山下 泰正
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
試験研究
研究分野
天文学
研究機関
東京大学
赤色巨星における物理過程及び化学進化の総合的研究
研究代表者
辻 隆
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小平 桂一
(60012845)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
西村 史郎
(10012840)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
家 正則
(30111446)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
成相 恭二
(50012844)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
田中 済
(20011570)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
船越 康宏
(80127133)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
安藤 裕康
(90111559)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
伊藤 昇
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
田邊 俊彦
(90179812)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
磯部 しゅう三
(20012867)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
西野 洋平
(40189296)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
北井 礼三郎
(40169850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
末松 芳法
(50171111)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
黒河 宏企
(80135508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
平山 淳
(20012841)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
牧田 貢
(90012806)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
辻 隆
(20011546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
杉本 大一郎
(10022592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
石田 恵一
(80012839)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
本田 捷夫
(10016503)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
小暮 智一
(50025318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
舞原 俊憲
(90025445)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岡村 定矩
(20114423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
中村 士
(80107474)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
代情 靖
(60158516)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
内田 豊
(90012814)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
森下 巌
(70010725)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
清水 康広
(60143517)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
宮下 暁彦
(60157641)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
渡辺 悦二
(00124686)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
中桐 正夫
(00124678)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
野口 猛
(10124679)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
田鍋 浩義
(50012802)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
三神 泉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
勝沼 淳
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
松川 英二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
小鍛治 繁
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
山下 信哉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
中村 宣夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
松井 吉哉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
MATSUI Yoshiya
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
NAKAMURA Nobuo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
松居 吉哉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×