• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤條 純夫  TOJO Sumio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

東條 純夫  トウジヨウ スミオ

杉谷 昭  スギタニ アキラ

隠す
研究者番号 50011911
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 2003年度: 佐賀大学, 農学部, 教授
1991年度: 佐賀大学, 教育学部, 教授
1990年度: 佐賀大学, 農学部・応用生物科学科, 教授
1988年度 – 1989年度: 佐賀大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 佐賀大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護 / 日本史 / 蚕糸・昆虫利用学
研究代表者以外
植物保護 / 生態学
キーワード
研究代表者
トビイロウンカ / ハスモンヨトウ / 移動 / 台風 / 飛翔エネルギー源 / 長距離移動 / 地理的変異 / トリアシルグリセロール / Spodoptera litura / 飛翔エネルギー … もっと見る / 遺伝的制御 / 寿命 / 翅型 / 相変異 / 遺伝的多型 / 生活史特性 / 飛翔能力 / 秋雨前線 / 梅雨前線 / 下層ジェット気流 / 翅型発現 / 飛来源 / 気象 / 遺伝的変異 / Triacylglycerol / Tethered flight / Rainny front / Typhoon / Pheromone trap / geographical variation / Migration / 停滞前線 / 吊り下げ飛翔 / 降雨前線 / フェロモントラップ / genetic regulation / long evity / nymphal period / ovarian devalopment / precocene / juvenile hormore / wing-demorphism / Nilaparvatalugens / 幼若ホリモン / 早熟変態 / 幼虫期間 / 卵巣発育 / プレコセン / 幼若ホルモン / 翅型二型 / Diacylglycerol / Trehalose / Fffective accumulative temperature / Lipophorin / Flight energy / Long-distance migration / リポフォリン / 中性脂質 / 海外飛来 / ジアシルグリセロール / トレハロース / 発育有効温量 / Brown Plathoppeer / Wing Polymorphism / Density / Geographical variation / Vibration signal / Calling signal / 種分化 / 短翅型 / 長翅型 / コーリングシグナル / 腹部振動 / 密度 / 翅型発現性 / 振動信号 / Tadayuki Hara / Naoyoshi Nabeshima / The Sally for Formosa / Kyukan-Onzon / The Sansi Incident / Nissin-Ryozoku / King of Ryukyu-Han / Ryukyu-Shobun / 旧慣温存主義 / 沖縄県 / 廃藩置県 / 琉球藩王 / サンシイ(賛成)事件 / 人民血盟書 / 尚泰王 / 西村捨三 / 原忠順 / 分島・改約(問題) / 旧慣温存(主義) / サンシイ事件 / 岩村通俊 / 上杉茂憲 / 鍋島直彬 / 琉球藩(王) / 原忠順(ただゆき) / 鍋島直彬(なおよし) / 台湾出兵 / 旧慣温存 / サンシ-(賛成)事件 / 日清両属 / 琉球藩王(尚泰) / 琉球処分 / デイファレンシアル・デイスプレイ / 選抜系統 / トランスポゾン / 蛍光デファレンシャルヂスプレイ / cDNA / 蛍光ディファレンシャルディスプレイ / 遺伝子 / 体色 / 変態 / Arylphorin / 蛹型貯蔵タンパク質 / アリルフォリン / 貯蔵タンパク質 … もっと見る
研究代表者以外
総合防除 / 混合施用 / symbiotic bacteria / biological control / 昆虫寄生性線虫 / 共生細菌 / 生物的防除 / 菌食性線虫 / 昆虫寄生線虫 / 有用線虫 / esterase, isozyme-pattern / aggressive behaviour / territory / distribution / odonata / 縄ばり防衛行動 / 染色体 / アイソザイム・パターン / エステラーゼ / 電気泳動 / 闘争行動 / 縄ばり / 分布 / トンボ / integrated control / mixing application / uncontrollable insects / entomophagous nematode / entomogenous nematode / Steinernema glaseri / Steinernema feltiae / Steinernematidae科線虫 / 生物殺虫剤 / 減農薬 / 難防除害虫 / 殺虫性線虫 / marketing / soil / virus / metabolite / horticulture / agriculture / plant / crop / Thailand / 環境適応 / 植物病害 / 農業経営 / 大量増殖 / 先端技術 / 不良土壌 / 資源植物 / タイ東北部 / nictating behavior / mixed application / mass-production / fungivorous nematodes / entomopathogenic nematodes / beneficial nematodes / 土壌病害虫防除 / 脱感作 / Steinernema carpocapsae / 感染行動 / 農薬混合施用 / ニクティティング行動 / 害虫防除 / 土壌病害防除 / 大量生産 / 昆虫病原性糸状菌 / 土壌病害虫同時防除 / 殺虫性線虫(昆虫寄生性線虫) / 偽産卵 / 防御機構 / 土譲病害虫 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  長距離移動性昆虫の生理的・遺伝的特性と地理的変異及び飛来源の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  トビイロウンカ雌成虫の体色・翅型発現性と寿命研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ハスモンヨトウにおける地理学変異と海外からの飛来に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  トビイロウンカにおける翅型・翅長発現の遺伝的・内分泌制御および移動性発現機構研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  先端技術を用いたタイ東北部における資源植物の利用法の開発

    • 研究代表者
      佐古 宣道
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ハスモンヨトウにおける海外からの飛来の検討研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  音響工学的方法によるトビイロウンカおよびコオロギにおける地理的変異の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫 (東條 純夫)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有用線虫の探索とその大量生産ならびに施用法のシステム化

    • 研究代表者
      石橋 信義
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  長距離移動性昆虫における多型発現の生理と内分泌制御研究代表者

    • 研究代表者
      藤條 純夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  初期沖縄県政に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉谷 昭, 杉谷 昭
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有用線虫による病害虫総合防除の開発

    • 研究代表者
      石橋 信義
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  トンボのなわばり防衛行動の比較とその維持機構の解析ー系統進化学的観点から

    • 研究代表者
      東 和敬
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  昆虫寄生性線虫による生物的防除手法の開発

    • 研究代表者
      石橋 信義
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      佐賀大学
  • 1.  石橋 信義 (30039333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  廿日出 正美 (40091152)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  真宮 靖治 (10256000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩花 秀典 (90038240)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  正野 俊夫 (80011922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 栄造 (60039336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉賀 豊司 (00312231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  SANUN Jogloy
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉谷 昭 (30039200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐古 宣道 (20038219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  染谷 孝 (30154719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白武 義治 (10192121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石丸 幹二 (40223028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福徳 康雄 (20181290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  原田 二郎 (00111485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  下村 義人 (70216141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高木 胖 (30039341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  東 和敬 (50089918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三橋 淳 (90209809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小倉 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  JAISIL Prasi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SERIPONG Sur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  THONGCHAROEN バリン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  JAMJANYA Tas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  PARKUTHAI We
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  JOGLOY Sanun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  WOGKAEW Sopo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  APINUNTARA A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  PACHINBURAVA アサニイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  WEERA Parkuthai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  SOPONE Wogkaew
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ADUL Apinuntara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ASSANEE Pachinburavan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  PRASIT Jaisil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  SURASAK Seripong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  TASANEE Jamjanya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  VARIN Thongcharoen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  PRASIT Jaisi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  SURASAK Seri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  VARIN Thongc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  TASANEE Jamj
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  WEERA Parkut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  SOPONE Wogka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ADUL Apinunt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ASSANEE Pach
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  SOPONE Wogk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  FILIPPI Lisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  柏尾 具俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi