• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉村 喜男  YOSHIMURA Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

吉村 善男  ヨシムラ ヨシオ

吉村 嘉男  YOSHIMURA Yoshio

隠す
研究者番号 50013397
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 京都産業大学, 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2005年度 – 2006年度: 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2001年度 – 2004年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
1999年度 – 2001年度: KEK素粒子原子核研究所, 教授
1997年度 – 2001年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 … もっと見る
2000年度: KEK, 素粒子原子核研究所, 教授
2000年度: KEK素粒子原子核, 研究所, 教授
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所・物理研究部, 教授
1991年度 – 1992年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 教授
1990年度: 高エネルギー物理学研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 核・宇宙線・素粒子
研究代表者以外
素粒子・核・宇宙線 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
PEAK SENSING CIRCUIT / 2 PARTICLES DETECTION / MOLYBDEN-SULFATE COATING / CROSS TALK / VACUUM RESISTANCE / SCINTILLATION FIBER / 接続補強 / 2粒子事象検出 / 挑接着 / π^+π^-原子 … もっと見る / ピークセンシティブ回路 / 2粒子検出 / 二硫化モリブデン / 混信 / 真空劣化 / シンチレーションファイバー / Doping / Damage / Radiation / Transmission / Cherenkov / Lead-fluoride / 透過率 / フッ化セリウム / フッ化節 / チェレンコフ光 / 二価元素炭加フッ化鉛 / 放射線劣化回復 / 耐放射線強度 / ヨウロピウム添加 / セリウム添加 / 鉛ガラス / 耐放射線 / チェレンコフカウンター / フッ化鉛 … もっと見る
研究代表者以外
QCD / DIRAC experiment / PS212 / ハドロニック原子 / DIRAC実験 / π^+π^-原子 / PSPM / pion scattering length / CERN PS212 / シンチレーティングファイバ / 中間子原子 / ππ散乱長 / トポロジカルトリガー / カイラル摂動 / シンチレーティングファイバー / Silicon microstrip counter / Scifi hodoscope / Kπ atom / hadronic atom / Scattering length of pion / Non-perturbative QCD / シンチレーティングファイバーホトスコープ / カイラル摂動理論 / CERN PS実験 / カイラルパーターベーション / 非摂動領域のQCD / π散乱長 / ハドロニック原子A_<2π> / パイオニック原子 / Kπ原子 / 非摂動領域でのQCD / dE / カロリメーター / 放射線計測 / 光学結晶 / 電磁カロリメーター / 無機シンチレーター / scintillation light from liquid argon. / attenuation length of electrons, / Gran Sasso underground laboratory, / inverse beta decay process, / proton decay, / solar neutrinos, / TPC, / liquid argon, / 液体アルゴンからの発光 / 電子の減衰長 / グランサッソウ地下実験所 / 逆β崩壊過程 / 核子崩壊実験 / 太陽ニュ-トリノ / TPC / 液体アルゴン / topological trigger device / scintillating fiber hodoscope / πK atom / Chiral perturbation / π^+π^-atom / DIRAC Experiment / SCIFI hodoscope / π^+π^-原子寿命 / ダイバーホドスコープ / ππ原子 / S-波散乱長 / 実験核物理 / トポロジカルトリガ / πK原子 / π中間子散乱長 / CERN・PS / S波散乱波長 / 二中間子原子 / Κπ原子 / π^-π^+原子 / トポロジカルトリガーデバイス / シンチレーティングファイバーホドスコープ / 非摂動領域でのQCDの検証 / CERN PS / calorimetry / radiation detector / optical crystal / チェレンコフ発光体 / Atom / ππ scattering length / Topological Trigger / Chiral Perturbation / Scintillating fiber / Hadronic Atom / トポロジロルートリガー / DIRAC / ハイドロニック原子 / 位置検出型光電子増倍管 / CERN PS experiment / chiral perturbation / non-perturbative QCD / App hadronic atom / pionic atom / π^+π^-相互作用 / 標準理論 / ハドロニック原子A_2π / π^+π^-原始の寿命直接測定 / Siマイクロストリップ検出器 / Scifiホドスコープ / π散乱長測定 / Test of QCD / Low-noise fast preamp / CHPT / dx detectors / Si-Strip detectors / Scifi detectors / πィイD1+ィエD1πィイD1-ィエD1 Atoms / 低ノイズ高速前置増中器 / カイラル摂動論 / 低ノイズ高速前置増幅器 / Siストライプ検出器 / QCDの検証 / カイラル摂動器 / 低ノイズ高速前置増巾器 / dx測定器 / de / Si-Strip検出器 / シンチファイバー検出器 / 量子効率 / 光電子増倍管 / 無機物結晶 / フッ化セリウム / 時間拡大TDC / ファインメッシュ型光電子増倍管 / 高速TDC / 荷電時間変換型ADC / TOFカウンター 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  低エネルギー領域におけるQCD検証

    • 研究代表者
      岡田 憲志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  Kπ粒子の散乱長測定による非摂動領域におけるQCDの検証-発展DIRAC実験-

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  光電子増倍管の量子効率向上の為の研究

    • 研究代表者
      稲垣 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  二中間子原子の寿命測定による非摂動領域でのQCDの検証 -DIRAC実験-

    • 研究代表者
      岡田 憲志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  フッ化鉛結晶を使った電磁カロリメーターの研究

    • 研究代表者
      稲垣 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  次世代エンドキャップカロリメーター用・フッ化セリウムの開発研究(III)

    • 研究代表者
      稲垣 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  π粒子の散乱長測定によるQCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  真空・磁場中で使用されるシンチレーションファイバーホドスコープ研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 喜男 (吉村 善男)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  パイ粒子の散乱長測定とQCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  次世代エンドキャップカロリメーター用・フッ化セリウムの開発研究

    • 研究代表者
      稲垣 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  次世代エンドキャップカロリメーター用・フッ化セリウムの開発研究

    • 研究代表者
      稲垣 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高時間分解能TOFカウンターの開発

    • 研究代表者
      吉見 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高速トポロジカルトリガー装置の製作とπ^+π^-原子の寿命測定によるQCDの検証

    • 研究代表者
      小林 正明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  チェレンコフ光の発光体としてのフッ化鉛の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 喜男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  3.3キロトン液体アルゴン・タイム・プロジェクション・チェンバ-の建設

    • 研究代表者
      道家 忠義
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  • 1.  小林 正明 (40013388)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹内 富士雄 (40121537)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲垣 隆雄 (60044757)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  千葉 雅美 (60128577)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 憲志 (90093385)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福島 正巳 (30241227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  牧 孝 (40037198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神田 征夫 (20150005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新川 孝男 (70171064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 和男 (10113416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  椎野 二男 (20092231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  道家 忠義 (60063369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  春山 富義 (90181031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  増田 公明 (40173744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柴村 英道 (30100605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村木 綏 (70013430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮島 光弘 (50044756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平林 洋美 (90013383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菊池 順 (50063665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉見 弘道 (90044784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮田 等 (80192368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田村 詔生 (00025462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小林 茂治 (00039273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi