• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 光世  TERADA Mitsuyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50021308
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 京都教育大学, 教育学部, 名誉教授
2008年度: 京都教育大学, 教育学部, 学長
2003年度 – 2004年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学
研究代表者以外
教科教育学 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
筋疲労 / 筋 / スプリンター / 受動的トルク / 動的柔軟性 / マラソン / 履歴現象 / 関節 / MRI / ミオグロビン … もっと見る / LDH / CPK / 受動的張力 / オーバートレーニング … もっと見る
研究代表者以外
The video capture / The running training / Forces and kinematics / The physics study and the physical training / The course of a physics study in the junior high school / 動画キャプチャ / 短距離走 / 中学校理科第1分野「力と運動」 / 理科と体育の融合 / 中学校授業カリキュラム / 英語教育 / ことば教育 / 言語教育 / 言語習得 / 認知言語学 / 小学校英語 / 小・中一貫教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  「ことば」教育としての小・中連携型英語教育推進に向けての認知言語学的研究

    • 研究代表者
      児玉 一宏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  中学校における理科と体育を融合した新しいカリキュラム関発の研究

    • 研究代表者
      沖花 彰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  関節抵抗の履歴現象を指標とするオーバートレーニング監視法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 光世
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  • 1.  児玉 一宏 (40340450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊勢 晃 (00379059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沖花 彰 (80115972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  榎本 靖士 (90379058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野原 弘嗣 (40027686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi