• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 彰夫  ハセカ゛ワ アキオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50024360
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1985年度: 東京大学, 工, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木構造
研究代表者以外
土木構造
キーワード
研究代表者
Linearized finite displacement analysis / Effective length / Geometrical nonlinearity / Design method / 骨組構造 / 設計基準 / 耐荷力 / 座屈 / 骨組構造物 / 固有値解析 … もっと見る / 線形化有限変位解析 / 有効座屈長 / 幾何学的非線形性 / 設計法 … もっと見る
研究代表者以外
Traffic Live Load / Load Carrying Capacity / Fatigue / Ultimate State / Safety / Steel Bridge / 設計法 / 耐荷力 / 防災システム / 自然災害 / 活荷重 / 耐荷口 / 疲労 / 限界状態 / 安全性 / 鋼橋 / パッシブコントロ-ル / 振動制御 / ケ-ブル / 動的解析 / 複合材料 / シェル / アクティブコントロ-ル / パッシングコントロ-ル / 宇宙構造物 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  宇宙構造物に視点をおいた可変ならびに柔構造システムに関する萌芽的研究

    • 研究代表者
      伊藤 学
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      埼玉大学
      東京大学
  •  首都圏における苛酷な使用条件下にある鋼橋の安全性

    • 研究代表者
      伊藤 学
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  固有値解析に基づく有効座屈長を用いた骨組構造物の設計の精度と実務に対する応用研究代表者

    • 研究代表者
      堀井 秀之, 長谷川 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  堀井 秀之 (10181520)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 学 (00010661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  依田 照彦 (70112993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井浦 雅司 (50138955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西野 文雄 (90010777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 宏樹 (50134474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三木 千寿 (20016645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大町 達夫 (90126269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  MASUDA Nobutoshi (00016700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi