• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大森 明  OHMORI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50029229
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 大阪大学, 接合科学研究所, 教授
1995年度: (財団法人)近畿高エネルギー加工技術研究所, 副所長
1994年度 – 1995年度: (財)近畿高エネルギー加工技術研究所, 副所長
1992年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助教授
1988年度 – 1989年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助教授
1985年度: 大阪大学, 溶接研, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
溶接工学 / 材料加工・処理 / 広領域 / 金属生産工学
キーワード
研究代表者
プラズマ溶射 / PET / リサイクル / 貫通気孔 / ionized donor density concentration / photoelectrochemical / formation free energy / plasma gas / plasma spraying / LPC plasma-sprayed coatings … もっと見る / photocurrent / auxiliary gas / 添加効果 / TiO_2溶射皮膜 / 光応答性 / U_<FB>(フラットバンド-ポテンシャル) / N_D(ドナーデンシティー濃度) / Eg(エネルギーギャップ) / 複合酸化物皮膜電極 / N_D(イオン化ドナ-密度濃度) / 複合酸化物皮膜電他 / 光電流 / 作動ガス水素 / 半導体電極 / ルチル(TiO_2) / 光電極 / Brast erosion test / Precise evaluation method / Ceramic coating / Plasma spraying / 引っかき摩耗試験法 / 噴射摩耗試験法 / 高精度膜評価法 / セラミックス皮膜 / Plating / Particle / Thermal spray / Recycle / Binolle / Plastic / アナターゼ型二酸化チタン / 再生PET / 粒子注入 / 表面改質 / 粒子 / 溶射 / ビオノーレ / プラスチック / Connected Porosity / Densification / Liquid Sintering / Penetration Treatment / Mn-Cu Alloy / Manganese / Zirconia Coating / Plasma-Spraying / ZrO_2(8%Y_2O_3)皮膜 / 液体金属浸透 / 硬度 / 破壊靱性 / 液体焼結 / 金属液体浸透 / 緻密化 / 液相焼結 / 浸透処理 / Mn-Cu合金 / マンガン / ジルコニア皮膜 / 再帰循環システム / 再資源化 / リユース / 電気・電子機器 / 光ファイバ / ビームデリバリ / 光加算器 / YAGレーザ / レーザ加工 / ZrO_2-8%Y_2O_3皮膜 / 破壊応力 / 硬さ / MnAl_2O_4 / Al_2O_3皮膜 / 液体Mn浸透 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  電気・電子機器における再帰循環システムの基盤技術構築研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラスチックへの溶射高速高温粒子注入機構の解明とプラスチックの複合化表面改質研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  加算型高出力レーザ加工システムの試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      (財)近畿高エネルギー加工技術研究所
  •  液体Mn及びMn-Cu合金の浸透処理によるジルコニア溶射皮膜の液相焼結研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      (財)近畿高エネルギー加工技術研究所
  •  活性Mn処理による高緻密化セラミック複合溶射皮膜の作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低気圧プラズマ溶射による導電性TiO_2皮膜電極形成とその光電極特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  セラミックスプラズマ溶射皮膜の高精度膜評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 明
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  村上 健児 (60112067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片山 聖二 (10144528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  成清 徹 (60271516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤本 公三 (70135664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹本 正 (60093431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊地 靖志 (90005405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  恩澤 忠男 (10016438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田井 英男 (80029074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤長 茂樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三浦 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi