• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田結庄 順子  TAINOSHO Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50032165
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 鳥取大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 家政学
キーワード
研究代表者
男女平等教育 / gender education / Head-teachers of instruction / chief teachers of home economics / gender free / hidden curriculum / curriculum development / geinder equity / living Organism Development / 授業へのジェンダー視点 … もっと見る / 学校づくりと子どもの参加 / 新教育課程 / カリキュラム編成 / 学校家庭科 / 生活主体の形成 / 家庭科とジェンダー・フリー / 教師のジェンダー意識 / カリキュラム評価 / 授業評価 / カリキュラム概念図 / ジェンダー・エクィティ視点 / ジェンダー教育 / 教務主任 / 家庭科主任 / ジェンダー・フリー / 隠れたカリキュラム / カリキュラム開発 / ジェンダー・エクィティ / 生活主体形成 / curriculum plan / coeducational homemaking education / teaching-learning process / equality education / practice of homemaking education / 学習者 / 教授行為 / 消費者教育 / 教材 / 教育内容 / 教育課程 / 共学家庭科 / 教授・学習過程 / 家庭科教育実践 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  生活主体形成の視点にたった家庭科におけるジェンダー・エクィティのカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      田結庄 順子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  男女平等教育の視点から考察した戦後家庭科教育実践の教授学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田結庄 順子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      鳥取大学
  • 1.  福原 美江 (50094082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi