• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前田 信治  MAEDA Nobuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

前田 信冶  マエダ ノブヂ

隠す
研究者番号 50036464
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2004年度: 愛媛大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 愛媛大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 愛媛大学, 医学部, 助教授
1986年度: 愛媛大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般 / 脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 細胞死(アポトーシス) / 神経科学一般 / 生理学一般 / 外科学一般 / 生物系
キーワード
研究代表者
赤血球 / 画像処理 / 酸素輸送 / 微小循環 / Fibrinogen / フィブリノーゲン / 赤血球凝集 / Erythrocytes / Microcirculation / Oxygen transport … もっと見る / 画像演算 / 吸収スペクトル / ヘモグロビン / 血漿層 / Recombinant erythropoietin / Membrane proteins / Glycophorin / Aging / Aggregation / Adhesion / 細胞電気泳動 / 組換え体エリスロポエチン / フィブリノ-ゲン / 赤血球膜タンパク / グリコフォリン / 加令 / 赤血球粘着性 / Polyglutamic Acid / Dextran / Immunoglobulin / Rheology / Image Processing / Erythrocyte Aggregation / 温度 / 連銭形成 / フィブリノーゲン分解物 / ポリグルタミン酸 / デキストラン / 免疫グロブリン / レオロジー / Image processing / Evoked potential / Nervous tissues / Cerebral blood flow / Artificial micro-flow channel / Red blood cell rheology / 酸素飽和度 / 腸間膜微小血管網 / トリグリセリド / 脳循環 / 微小血管 / 血流量 / 重力 / 赤血球集合 / 酸素放出 / 誘発電位 / 神経組織 / 脳血流 / 人工微小流路 / 赤血球レオロジー / Image computation / Fahraeus effect / Marginal plasma layr / Absorption spectrum / Two-dimensional imaging / 酸素運搬 / コンピュータ画像 / 2次元イメージング / ファーレウス効果 / 二次元画像 / 二次元映像 / 脳 / 血流速度 / 血液レオロジー / 脳虚血 … もっと見る
研究代表者以外
細胞死 / アポリポ蛋白E / 神経細胞 / reelin / bcl-2 / Bcl-x_L / ウエスタンブロット / RT-PCR / Bax / 一酸化窒素 / アポトーシス / リン酸化 / タウ / マイクログリア / アストロサイト / apoptosis / Reelin / Apolipoprotein E receptor / リーリン / アポリポ蛋白E受容体 / Tau / neuroprotection / Apolipoprotein E / GSK-3β / 神経細胞死 / Cell death / Cerebral ischemia / Erythropoietin / 細胞死関連遺伝子群 / 受動的回避学習実験 / 遅発性神経細胞死 / 海馬CA1領域 / スナネズミ / 低酸素傷害 / 虚血傷害 / 脳虚血 / エリスロポエチン / INHIBITION OF CELL DEATH / APOPTOSIS / NEURON / ASTROCYTES / MICROGLIA / 細胞死抑制 / Apoptosis / Delayed neuronal death / Passive avoidance task / Brain ischemia / Prostaglandin I2 analog / 脳梗塞 / 場所学習障害 / 中大脳動脈皮質枝永久閉塞 / 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット / 海馬 / 一過性前脳虚血 / アラマーブルー / PC12細胞 / 乳酸脱水素酵素 / TEI-7165 / クリンプロスト / Rheology / Deformability, / Energy metabolism, / ATP, / 2.3-DPG, / Aging, / Life span, / Erythrocytes, / レオロジ- / 変形能 / エネルギ-代謝 / ATP / 2,3ーDPG / 老化 / 寿命 / 赤血球 / STAT-5 / Bcl-X / 乳癌 / 調節機構 / アルツハイマー病 / 3フォスフォグリセリン酸脱水素酵素 / 神経栄養因子 / Bcl-w / グリシン / L-セリン 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  アポリポ蛋白E受容体ファミリーを介した細胞死抑制機構-細胞内情報伝達経路の解明-

    • 研究代表者
      満田 憲昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞死(アポトーシス)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  アポリポ蛋白E受容体を介した癌抑制機構と予防医学

    • 研究代表者
      鈴木 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  アポリポプロテインEによる神経細胞死抑制機構の解明

    • 研究代表者
      満田 憲昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞死(アポトーシス)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  アポリポプロテインEによるタウ蛋白リン酸化機構に関する研究

    • 研究代表者
      満田 憲昭
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  L-セリンとグリシンの神経細胞死抑止機序解明と神経疾患治療への応用可能性の検討

    • 研究代表者
      阪中 雅広
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  脳の微小循環レベルでの血液循環・酸素供給・神経細胞活動の総合的解析研究代表者

    • 研究代表者
      前田 信治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  エリスロポエチンの虚血脳保護作用

    • 研究代表者
      阪中 雅広
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  新規プロスタグランディンI_2誘導体クリンプロストの虚血脳保護作用

    • 研究代表者
      阪中 雅広
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マイクログリアが分泌する神経細胞保護因子の分離精製と特性の決定

    • 研究代表者
      田中 潤也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  脳の微小循環動態の変化が神経組織への酸素供給に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      前田 信治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  微小血管からの酸素放出動態の2次元イメージングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 信治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  赤血球老化によるレオロジ-障害の機構 ー赤血球寿命の決定メカニズムに関してー

    • 研究代表者
      志賀 健
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  赤血球の老化と粘着性の変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 信治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  赤血球凝集機構および抑制に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 信治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  田中 潤也 (70217040)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  満田 憲昭 (10314329)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 洋司 (20226567)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  立石 憲彦 (90236555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阪中 雅広 (60170601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 康二 (80235340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  温 同春 (70284411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  出崎 順三 (00036451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  榊 三郎 (30116933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秦 龍二 (90258153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大田 信介 (50194163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久門 良明 (80127894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  志賀 健 (10028350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邉 学 (30182950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今井 清博 (50028528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青戸 守 (50372727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  泉田 洋司 (50212957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清家 雅彦 (60136322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi