• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

轟木 幸子  TODOROKI Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50039541
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 長崎大学, 医学部, 助手
1995年度 – 1996年度: 長崎大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
KCN / mitochondria / PC12 cell / translocation / protein kinase C / hypoxia / 転写調節因子 / ラット副腎髄質由来細胞 / PKCサブタイプ / プロテインカイネースC(PKC) … もっと見る / 虚血性神経障害 / 虚血 / PC12細胞 / ミトコンドリア / トランスロケーション / プロテインカイネースC / 低酸素 / rat / cerebral cortex / norepinephrine / intravenous anesthetics / volatile anesthetics / phosphatidylinositol turnover / セボフルレン / イソフルレン / ハロセン / ノルエピネフリン / ラット / 大脳皮質 / ノルエピネクリン / 静脈麻酔薬 / 揮発性麻酔薬 / イノシトール燐脂質代謝回転 … もっと見る
研究代表者以外
in situハイブリダイゼーション / 遅発性神経細胞死 / 虚血再還流 / 海馬CA1 / アデノシン / 虚血プレコンディショニング / 虚血再潅流障害 / 熱ショック蛋白 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  麻酔薬の脳保護作用の分子機構:熱ショック蛋白の動態解析

    • 研究代表者
      澄川 耕二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  虚血性神経障害時に活性化されるプロテインカイネースCサブタイプの同定とその制御研究代表者

    • 研究代表者
      轟木 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  揮発性麻酔薬の作用機序におけるイノシトール燐脂質代謝回転の役割研究代表者

    • 研究代表者
      轟木 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      長崎大学
  • 1.  澄川 耕二 (60028660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻田 俊也 (40244066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 治 (80136671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諸岡 浩明 (70230175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi