• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松裏 修四  MATSUURA Shiushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50047007
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1995年度: 大阪市立大学, 医学部, 教授
1989年度: 大阪市立大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経科学一般 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
長期増強作用 / CPP / NMDA受容体 / 興奮性シナプス伝達 / 嗅内野誘発反応 / 促進現象 / 扁桃核刺激 / 扁桃核キンドリング / Excitatory synaptic transmission / GABA receptor … もっと見る / NMDA receptor antagonist / hippocampus / Facilitation / Entorhinal cortex / Amygdala kindling / Augmentation / 海馬 / GABA受容体アゴニスト / NMSDA受容体拮抗剤 / 頻回刺激中の促進作用 / 嗅内野皮質 / 頻回刺激直後増強作用 / 頻度増強作用 / キンドリング痙攣 / 後発射 / 興奮性後シナプス電位 / 嗅内野反応 / 電流密度解析法 … もっと見る
研究代表者以外
Chemical Stimulation / Neural Pathway / Spinal Cord Circulation / Cerebrovascular Circulation / Cardiovascular Center / Caudal Ventrolateral Medulla / Rostral Ventrolateral Medulla / Ventrolateral Medulla / ラット / 神経性調節 / 腹外側部 / 化学刺激 / 脳内神経経路 / 脊髄循環 / 脳循環 / 心臓血管中枢 / 尾側腹外側降圧野 / 吻側腹外側昇圧野 / 延髄 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  頻回刺激直後の単シナプスならびに多シナプス性伝達増強の相違と辺縁脳キンドリング研究代表者

    • 研究代表者
      松裏 修四
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  扁緑脳皮質における頻度増強(促進)現象の単シナプス成分と多シナプス成分の強化の相違点研究代表者

    • 研究代表者
      松裏 修四
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  心臓血管中枢による脳循環の調節機構に関する共同研究

    • 研究代表者
      前田 正信
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      産業医科大学
      大阪市立大学
  •  長期増強作用がキンドリング動物で広範な脳領域に拡延していく機構-Current source density analysis(電流密度解析法)による研究-研究代表者

    • 研究代表者
      松裏 修四
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  前田 正信 (80181593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中井 正継 (90150226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  SAPRU Hreday
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  KRIEGER Abbo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi