• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 博明  KINOSHITA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50047122
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授
1993年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学
研究代表者以外
胸部外科学
キーワード
研究代表者
肝細胞癌 / 肝再生 / 経皮経肝門脈枝塞栓術 / hepatitis B virus / hepatitis C virus / intrahepatic metastasis / multicentric carcinogenesis / hepatocellular carcinoma / B型肝炎 / C型肝炎 … もっと見る / 肝内転移 / 多中心性発癌 / LIVER REGENERATION / PORTAL LIGATION / PERCUTANEOUS TRANSHEPATICPORTAL VEIN EMBOLIZATION / PORTAL OCCLUSION / HEPATOCELLULAR CARCINOMA / 門脈詰禁術 / 門脈結紮術 / 門脈遮断術 / Polyamine metabolism / Liver regeneration / Hepatocellular carcinoma / Percutaneous transhepatic portal vein embolization / Liver resection / オルニチン脱炭酸酵素 / DNA合成 / ポリアミン / 肝障害 / 伊東細胞 / 類洞壁細胞 / クッパー細胞 / 肝硬変 / ポリアミン代謝 / 肝切除 … もっと見る
研究代表者以外
radiation therapy / primary lung cancer / fibrosis / lung / prion protein / 放射線療法 / 原発性肺癌 / 線維化 / 肺 / プリオン蛋白 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  肺における線維化の指標としてのプリオン蛋白の発現とその臨床応用

    • 研究代表者
      井上 清俊
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  肝細胞癌多中心性発生の病理学的ならびに分子生物学的診断とその治療成績研究代表者

    • 研究代表者
      木下 博明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  進行肝細胞癌に対する門脈遮断術を中心とした集学的治療の開発とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      木下 博明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  経皮経肝門脈枝塞栓術による肝切除の適応拡大に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 博明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  久保 正二 (80221224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 清俊 (50193579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金田 研司 (30161186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi