• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 洋三  MIURA Yozo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三洋 洋三  ミウラ ヨウゾウ

隠す
研究者番号 50047312
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 稲畑ファインテック株式会社, 技術顧問
2004年度 – 2006年度: 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授
2003年度: 大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 教授
2001年度: 大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1998年度: 大阪市立大学, 工学部, 助教授
1994年度: 大阪市立大学, 工学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 大阪市立大学, 工学部, 講師
1991年度: 大阪市立大学, 工学部, 構師
1986年度 – 1989年度: 大阪市立大学, 工学部, 助手
1988年度: 大阪府立大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成
研究代表者以外
高分子合成 / 理工系 / 機能物質化学
キーワード
研究代表者
磁化率 / ESR / 安定ラジカル / SQUID / 有機磁性体 / X線結晶構造解析 / 強磁性的相互作用 / 共役型高分子 / Polydispersity / Block Copolymer … もっと見る / star Polymer / Nitroxide / Controlled Radical Polymerization / Living Radical Polymerization / TEMPO / スチレン / ブロックポリマー / 多分散度 / ブロックコポリマー / スターポリマー / ニトロキシド / 制御ラジカル重合 / リビングラジカル重合 / 不対電子密度 / 交換相互作用 / 分子磁性体 / 非局在化 / 不対電子分布 / 共役系高分子 / 高スピン状態 / ポリラジカル … もっと見る
研究代表者以外
nucleic acid base / nucleoside / membrane / lypid / lyposome / グリセロホスホリピド / テンプレート重合 / チミン / ウラシル / ヌクレオチド / リポソーム / LーB膜 / 脂質 / L-B膜 / リピド / ホスホリコン / 膜 / ベシクル / 相転移 / リン脂質 / 単分子膜 / リボゾーム / 核酸塩基 / ヌクレオシド / charge transfer / time-resolved ESR / ion-pair state / photo-induced electron transfer / photo-induced spin alignment / dynamic electron polarization / photo-excited high spin state / π-radicals / 分子素子 / 有機電荷移動錯体 / 光誘起磁性 / πトポロジー / 電荷移動錯体 / スピンダイナミックス / π共役スピン系 / 光励起高スピン状態 / パルスESR / π共役系 / エネルギー移動 / 電子移動 / スピン整列 / 光励起状態 / 分子磁性 / 光合成系 / 時間分解ESR / イオン対 / 電荷移動 / 時間分割ESR / イオン対状態 / 光誘起電子移動 / 光誘起スピン整列 / 動的スピン分極 / 励起高スピン状態 / πラジカル / フェナジン5,10-ジオキシド / 二次電池 / ジチオオキサミド / 充放電反応 / 有機正極活物質 / 次世代二次電池 / 電子・電気材料 / 構造・機能材料 / 合成化学 / エネルギー全般 / 爆砕水素化 / 前処理 / 2成分系混合溶剤 / 水蒸気処理 / Illinois No.6炭 / Yallourn炭 / Wandoan炭 / 2段液化 / イメージングプレート / X線回折の迅速測定 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高性能二次電池に適した有機正極活物質の検討

    • 研究代表者
      小泉 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      神戸市立工業高等専門学校
  •  π共役スピン系の光励起状態のダイナミックスを利用したスピン整列

    • 研究代表者
      手木 芳男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  リビングラジカル重合における高制御能をもつニトロキシドの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 洋三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  非局在型新規安定開殻有機分子の開発とそのスピン整列挙動研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  非局在型新規安定開殻有機分子の開発とそのスピン整列挙動研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  有機磁性体の開発を目的とした安定ラジカルを含む高分子合成とその磁性研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  有機強磁性体の開発を目的とした安定ラジカルを含む高分子合成とその磁性研究研究代表者

    • 研究代表者
      三洋 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  有機強磁性体の開発を目的とした安定ラジカルを含む高分子合成とその磁性研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  超臨果抽出と溶剤水素化を組合わせた石炭の2段液化

    • 研究代表者
      小郷 良明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  結晶中におけるラジカル発生過程のX線的研究

    • 研究代表者
      安岡 則武
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  核酸塩基を含む高分子薄膜の合成に関する研究

    • 研究代表者
      木下 雅悦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2013 2012 2011 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Syntheses and magnetic properties of Cu(II)(hfac)2 and Mn(II)(hfac)2 complex es of 4-pyridyl-substituted thioaminyl radicals2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Miura, I.Kato, Y.Teki
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      ページ: 961-966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [雑誌論文] Syntheses and magnetic properties of Cu(II)(hfac)2 and Mn(II)(hfac)2 complexes of 4-pyridyl-substituted thioaminyl radicals2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Miura*, I.Kato, Y.Teki*
    • 雑誌名

      Dalton Trans

      ページ: 961-966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [雑誌論文] First Evidence for a Uniquely Spin Polarized Quartet Photo-Excited State of pi-Conjugated Organic Spin System Generated Through Ion Pair State2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Teki, H.Tamekuni, J.Takeuchi, Y.Miura
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 4666-4670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [雑誌論文] New Method for Syntheses of N-tert-Alkoxyarylaminyl Radicals2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Miura, Y.Muranaka, Y.Teki
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 71

      ページ: 4786-4794

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [雑誌論文] First evidence for a uniquely spin polarized quartet photo-excited state of π-conjugated organic spin system generated through ion pair state2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Teki*, H.Tamekuni, J.Takeuchi, Y.Miura
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 4666-4670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [雑誌論文] Syntheses and magnetic properties of Cu(II)(hfac)2 and Mn(II)(hfac)2 complexes of 4-pyridyl-substituted thioaminyl radicals.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Miura, I.Kato, Y.Teki
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      ページ: 961-966

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [雑誌論文] First evidence for a uniquely spin polarized quartet photo-excited state of π-conjugated organic spin system generated through ion pair state2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Teki, H.Tamekuni, J.Takeuchi, Y.Miura
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 45

      ページ: 4666-4670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15087208
  • [学会発表] ジチオオキサミドおよびその関連化合物を正極活物質とする有機二次電池の充放電挙動2013

    • 著者名/発表者名
      小泉拓也・佐々木俊輔・近藤桃子・奥村亮・丸山則彦・佐藤正春・尾上智章・三浦洋三
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] ジチオオキサミド誘導体を正極活物質とする有機二次電池の電気化学特性2012

    • 著者名/発表者名
      小泉拓也・佐々木俊輔・佐藤正春・尾上智章・三浦洋三
    • 学会等名
      第23回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] ジチオオキサミド誘導体を正極活物質とする有機二次電池の電気化学的特性2012

    • 著者名/発表者名
      小泉拓也, 佐々木俊輔, 佐藤正春, 尾上智章, 三浦洋三
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(横浜)
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] 直鎖ジケトン類の電気化学的性質とその充放電反応2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤正春, 尾上智章, 小泉拓也, 三浦洋三
    • 学会等名
      第52電池討論会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2011-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] フェナジン5,10-ジオキシドを正極活物質とする有機二次電池の電気化学的特性2011

    • 著者名/発表者名
      小泉拓也, 高野直樹, 佐藤正春, 三浦洋三
    • 学会等名
      第41回複素環化学討論会
    • 発表場所
      熊本市民会館(熊本)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] Charge-discharge Behavior of Secondary Organic Radical Battery Using Nitronyl Nitroxide s as the Cathode Active Material2011

    • 著者名/発表者名
      Takuya Koizumi, Masaharu Satoh, Yozo Miura
    • 学会等名
      開殻有機分子の合成と電子構造自由度に関する国際ワークショップ
    • 発表場所
      梅田スカイビル(大阪)
    • 年月日
      2011-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] Charge-discharge Behavior of Secondary Organic Radical Battery Using Nitronyl Nitroxide s as the Cathode Active Material2011

    • 著者名/発表者名
      Takuya Koizumi, Haruki Ohfuji, Masaharu Satoh, Yozo Miura
    • 学会等名
      5th Pan-Pacific Symposium on Radical Chemistry
    • 発表場所
      ホテルシーモア(和歌山)
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • [学会発表] フェナジン5,10-ジオキシドを正極活物質とする有機二次電池の電気化学的特性2011

    • 著者名/発表者名
      小泉拓也, 高野直樹, 佐藤正春, 三浦洋三
    • 学会等名
      第22回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750134
  • 1.  小泉 拓也 (90435438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  手木 芳男 (00180068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  木下 雅悦 (30047021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 清 (00047325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  国枝 紀夫 (90047209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安岡 則武 (40029054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小郷 良明 (70046910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢野 元威 (20046973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi