• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 節子  KATOH Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50049376
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2002年度: 明海大学, 歯学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 明海大学, 歯学部, 教授
1987年度: 城西歯科大学, 歯学部, 助教授
1986年度: 城西歯大, 歯学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学 / 機能系基礎歯科学
研究代表者以外
機能系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
cGMP / テトラヒドロビオプテリン / Tetrahydrobiopterin in salivary gland / Isomerase activity / Oxidoreductase activity / Sepiapterin reductase / Biosynthetic pathway of tetrahydrobiopterin / Control mechanism of monoamine formation / N-アセチルセロトニン非感受性イソメラーゼ活性 / 補酵素生合成経路 … もっと見る / グルカゴン効果 / 唾液腺 / イソメラーゼ活性 / オキシドレダクターゼ活性 / セピアプテリン還元酵素 / テトラヒドロビオプテリン生合成経路 / モノアミン生成調節機構 / Signal transduction / Tetrahydrobioptein / Nitric oxide / Osteoclasts / 細胞内情報伝達 / 一酸化窒素(NO) / 破骨細胞 … もっと見る
研究代表者以外
protease / calcium / プロテアーゼ / 骨吸収 / カルシウム / gene therapy / ovariectomized mouse / osteoporosis / gene expression / osteoclast / 骨代謝 / 遺伝子治療 / 卵巣摘出マウス / 骨粗鬆症 / 遺伝子発現 / 破骨細胞 / bone resorption / 骨呼吸 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  血清カルシウム降下因子Caldecrinを用いた骨粗鬆症の遺伝子治療の開発

    • 研究代表者
      友村 明人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      明海大学
  •  骨吸収抑制因子カルデクリンにより発現が調節される遺伝子群の検索と機能解析

    • 研究代表者
      友村 明人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      明海大学
  •  テトラヒドロビオプテリンを介したNOとcGMPの産生による破骨細胞内情報伝達系研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 節子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      明海大学
  •  プテリジン補酵素による神経伝達物質モノアミン生成のcontrol機構研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 節子
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      城西歯科大学
  • 1.  友村 明人 (60188810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤本 健吾 (90286013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲葉 明美 (50151585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  末岡 照美 (10049439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi