• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 節子  Nakagawa Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小杉 節子  コスギ セツコ

隠す
研究者番号 50050711
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 金城学院大学, 生活環境学部, 教授
2008年度 – 2011年度: 金城学院大学, 生活環境学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 金城学院大学, 生活環境学部, 教授
1995年度: 財団法人基礎化学研究所, 研究員
1993年度: 財団法人基礎化学研究所, 研究員
1989年度: 北里大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生命・健康・医療情報学 / 物理化学 / 物理化学 / 物理系薬学
キーワード
研究代表者
分極ポテンシャル / 分子動力学 / 誘起双極子 / 分極率 / 分極力場 / 分極-電子ポテンシャル / 多中心分極率 / 核酸 / 分子力場 / 分子軌道法 … もっと見る / 超分極率 / DNA / ブロックモデル / ブロック分子 / 点電荷 / polarizable one-elctron potential / quantum chemistry calculation / polarizable potential / multicenter polarizability / nucleic adic base / 原子分極率 / 分子分極率 / 双極子モーメント / 量子化学計算 / 核酸塩基 / 分極一電子ポテンシャル / ヌクレオチド / タンパク質 / 分子集合体 / セリンプロテア-ゼ / タンパク質工学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ブロックモデルを基礎としたDNAの分極力場の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中川 節子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命・健康・医療情報学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  核酸の分極ポテンシャルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中川 節子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  核酸塩基のシミュレーションのための多体相互作用ポテンシャルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中川 節子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  タンパク質のための分極ポテンシャルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 節子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)基礎化学研究所
  •  分子集合体のための誘起分極力場と分子動力学研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 節子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)基礎化学研究所
  •  タンパク質工学への分子動力学の適用研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 節子
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2017 2016 2015 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dual Photochemical Reaction Pathway in Flavin-Based Photoreceptor LOV Domain: A Combined Quantum-Mechanics/Molecular-Mechanics Investigation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Setsuko、Weingart Oliver、Marian Christel M.
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 121 号: 41 ページ: 9583-9596

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b09207

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00410
  • [学会発表] DNAの分極ブロックモデルポテンシャル2017

    • 著者名/発表者名
      中川節子
    • 学会等名
      理論化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00410
  • [学会発表] 青色光受容体LOVドメインの二つの反応経路に関するQM/MM研究2016

    • 著者名/発表者名
      中川節子、O. Weingart、C. Marian
    • 学会等名
      理論化学討論会
    • 発表場所
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00410
  • [学会発表] Development of a Polarizable Block Model Potential Function for DNA2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Nakagawa
    • 学会等名
      Theory and Applications of Computational Chemistry (TACC)
    • 発表場所
      University of Washington USA
    • 年月日
      2016-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00410
  • [学会発表] 青色光受容体LOVドメインの光サイクル反応に関するQM/MM研究2015

    • 著者名/発表者名
      中川節子、O. Weingart、C. Marian
    • 学会等名
      理論化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学 大阪大学会館
    • 年月日
      2015-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00410
  • [学会発表] 核酸の分極ポテンシャルの開発2011

    • 著者名/発表者名
      中川節子
    • 学会等名
      理論化学討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20550024
  • [学会発表] 核酸の分極ポテンシャルの開発2011

    • 著者名/発表者名
      中川節子
    • 学会等名
      理論化学討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20550024
  • 1.  梅山 秀明 (20050619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  Marian Christel M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  Weingart Oliver
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi