• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村木 篁  MURAKI Takamura

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50051446
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2002年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 東京女子医科大学, 医学部・薬理学, 教授
1991年度 – 1996年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
1988年度: 東京女子医科大学, 薬理学教室, 教授
1987年度: 東京女子医科大学, 教授
1986年度: 東京女医大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
薬理学一般 / 医薬分子機能学 / 小児科学
キーワード
研究代表者
CNP / セロトニン / 血管透過性 / 血管内皮細胞 / ノーザンブロット / 発達薬理学 / Mouse thyroid / Alpha_1-adrenoceptor / Inositol trisphosphate (IP_3) / イノシトールリン酸 … もっと見る / 【α_1】アドレナリン受容体 / ジグリセリド / マウス甲状腺 / α_1アドレナリン受容体 / イノシトール3リン酸 / white adipocyte / endothelial cells / gene expression / plasminogen activator inhibitor-1 / platelet activating factor / plasma extravasation / streptozotocin-diabetic mice / advanced glycation endproducts / ストレプトゾトシン / 内皮細胞 / 糖化最終産物 / プラスミノーゲン活性化抑制因子 / 脂肪細胞 / 糖化最終物質 / 血管平滑筋細胞 / 血小板活性化因子 / 血管透過性亢進作用 / 糖尿病マウス / kidney / lung / guanylate cyclase / developmental pharmacology / atrial natriuretic peptide (ANP) / グアニル酸シクラ-ゼ / 大動脈弛緩 / ANP受容体 / グアニル酸シクラーゼ / 心房性ナトリウム利尿ペプチド / 腎 / 肺 / サイクリックGMP / 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP) / Cキナーゼ / トリフルオペラジン / ケルセチン / α_1受容体 / ヨード有機化 / 甲状腺 / 一酸化窒素 / TNF-α / Solution hybridization / ナトリウム利尿ペプチド受容体 / 可溶性グアニル酸シクラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
UCP / green fluorescent protein / gene expression / leptin / 遺伝子発現 / レプチン / PCR / cDNA / thermogenesis / brown fat / MSG obesity / leptin resistance / Ob-Rb / 視床下部 / 末梢産熱 / 褐色脂肪 / MSG肥満 / レプチン受容体 / レプチン抵抗性 / Estrogen / Antioxidants / Nitric oxide / Free radicals / Heat shock protein / Oxidant stress / Glucocorticoid receptor / Glucocorticoid / HSC70 / 分子間相互作用 / 細胞質-核間輸送 / 慢性腎不全 / インドキシル硫酸 / 尿毒性物質 / 血管内皮細胞 / 酸化的ストレス / ステロイド受容体 / 尿細管障害 / 尿毒症物質 / 腎不全 / エンドトキシン / 熱ショックタンパク質 / エストロゲン受容体 / エストロゲン / 抗酸化物質 / 一酸化窒素 / フリーラジカル / 熱ショック蛋白質 / 酸化ストレス / グルココルチコイド受容体 / グルココルチコイド / cross talk / heat shock protein 90 / cochaperone / molecular chaperone / nuclear export / nuclear import / aryl hydrocarbon receptor (dioxine receptor) / クロストーク / 熱ショックタンパク質90 / コシャペロン / 分子シャペロン / 核外移行 / 核内移行 / ダイオキシン受容体 / protein kinase C / obese gene / tumor necrosis factor-α / brown adipocytes / 腫瘍壊死因子 / プロテインキナーゼC / 肥満遺伝子 / 腫瘍懐死因子 / 褐色脂肪細胞 / cloning / rat / human / deiodinase / thyroxine / thyroid hormone / 遺伝子 / 脳 / トリヨードサイロニン / 甲状腺ホルモン代謝 / サイロキシン5'-脱ヨード酵素 / クローニング / ラット / ヒト / 脱ヨード酵素 / サイロキシン / 甲状腺ホルモン / 平滑筋 / ペプチドの局在 / 生後発達 / calction gene-related peptide / neurokinin B / neurokinin A / substance P / vasoactive intestinal polypeptide / ラット十二指腸 / tetratricopeptide repeat / TPRD / 遺伝子クローニング / 21番染色体 / ダウン症 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  フリーラジカルによるグルココルチコイド抵抗性に対する分子薬理戦略

    • 研究代表者
      吉岡 俊正
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  肥満病態におけるレプチン抵抗性の機序解明と改善に関する研究

    • 研究代表者
      内田 庸子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  ダイオキシン受容体(AhR)の核移行制御機構と細胞内クロストークの解明

    • 研究代表者
      塚原 富士子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  腫瘍壊死因子によるobese gene遺伝子発現と脂肪細胞分化の転写調節

    • 研究代表者
      内田 庸子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  糖化最終産物の血管透過性と内皮細胞間接着に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      村木 篁
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  21番染色体ダウン症関連領域からの遺伝子単離とその解析

    • 研究代表者
      塚原 富士子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  一酸化窒素による血管内皮透過性の制御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村木 篁
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  脳typeIIサイロキシン5'-脱ヨード酵素cDNAのクローニングとその遺伝子発現

    • 研究代表者
      塚原 富士子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  グアニル酸シクラーゼファミリー遺伝子発現の発達に伴う変動研究代表者

    • 研究代表者
      村木 篁
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体の発達藥理的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村木 篁
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  甲状腺のαアドレナリン作用発現にはたす蛋白質キナーゼCの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村木 篁
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  生後発育に伴うラット消化管の神経ペプチドに対する反応性とその局在に関する研究

    • 研究代表者
      古川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  甲状腺の抑制性α_1アドレナリン作用におけるイノシトールリン脂質代謝の役割研究代表者

    • 研究代表者
      村木 篁
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  • 1.  塚原 富士子 (40119996)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  入江 かをる (50075496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内田 庸子 (30075494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大場 謙一 (60256477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 哲 (60266715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤井 恵美子 (20075493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉岡 俊正 (60146438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古川 恭子 (40075495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野本 照子 (20075154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅沼 太陽 (00328379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi