• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泊 満生  KODOMARI Mitsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50052824
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
1999年度: 芝浦工業大学, 工学部工業化学科, 教授
1992年度 – 1993年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
1991年度: 芝浦工業大学, 工学部工業化学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学 / 有機工業化学
研究代表者以外
有機工業化学
キーワード
研究代表者
Supported reagent / thiol / sulfide / alumina / silica gel / Potassium thiocyanate / 2-Aminothiazole / One-pot synthesis / シリカゲル担持チオシアン酸カリウム / アルミナ担持酢酸アンモニウム … もっと見る / アルミナ担持水酸化ナトリウム / β-カルボニル化合物 / アルミナ担持臭化銅 / ハロケトン / アミン / チオール / スルフィド / アルミナ / チオシアン酸カリウム / 2-アミノチアゾール / ワンポット合成 / シリカゲル / 担持試薬 / Alumina-supported copper (II) chloride / Alkylation / Benzylation / Silica gel-supported zinc chloride / Friedel-Crafts catalyst / アルミナ担持塩化銅 / ベンジル化反応 / 塩化亜鉛 / 塩化銅(II) / ジベンジルベンゼン / アルミナ担持塩化銅(II) / シリカゲル担持塩化亜鉛 / フリーデル・クラフツ反応 / 無機固体担持試薬 … もっと見る
研究代表者以外
HY- Zeolite / Organometallic Comprex / Hydrocracking / HYゼオライト / 含硫黄有機モリブデン錯体 / 水素化分解 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  無機固体担持試薬を利用したワンポット多段階反応研究代表者

    • 研究代表者
      小泊 満生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  フリーデル・クラフツ触媒としてのアルミナ担持ハロゲン化銅(II)の利用研究代表者

    • 研究代表者
      小泊 満生
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  有機金属錯体を出発原料とする水素化分解触媒の調製とその特性

    • 研究代表者
      吉冨 末彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  • 1.  吉冨 末彦 (20052730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西嶋 昭生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi