• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷 正宣  TANI Masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

谷 正宜  タニ マサノブ

隠す
研究者番号 50057733
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 東邦大学, 薬学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 東邦大学, 薬学部, 講師
1996年度: 東邦大学, 薬学部, 助手
1988年度 – 1994年度: 東邦大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者以外
リゼルギン酸 / 光学活性 / トリプトファン / パラジウム / インドール / Radical Cyclization, / Vinylation, / Assymetric Reduction, / 4-Bromoindole, / Allylation, … もっと見る / Lysergic Acid, / Palldium Catalyst, / デヒドロトリプトファン誘導体 / パラジウム触媒 / 有機スズ化合物 / 4-ブロモインド-ル / 不整還元 / デヒドロトリプトンファン / 4ーブロモインド-ル / アリル化反応 / 不斉還元 / デヒドロトリプトファン / Heck reaction / alkylindole / acylindole / benztryptophan / Reissert indole synthesis / lysergic acid / indole / canthine-6-one / スルホンアミド / N-acylation / ene-diamine / DMAT / バッカクアルカロイド / キノロン / β-カルボリン / 閉環反応 / ベンズインドール / Heck反応 / アルキルインドール / アシルインドール / ベンズトリプトファン / Reissertインドール合成 / リゼルグ酸 / カンチン-6-オン / Optically Active / Total Synthesis / Lysergic Acid / Clavicipitic Acid / Heck Reaction / Vinylation / Palladium / 4-Bromotryptophan / 4-ブロムデヒドロトリプトファン / ビニル化 / 4-ブロムトリプトファン / ヘック反応 / チャノクラビン / 全合成 / クラビシピティックアシッド / ヘツク反応 / ビニレーション / 4-ブロモトリプトファン / Hymenin / Bromination / Acylation / Regiospecific / Alkaloid / Indole / Pyrrole / インド-ル / ピロ-ル / ベックマン転位 / ウィティッヒ反応 / カルボリンアルカロイド / 脱ブロム化 / ハイメニン / ブロム化 / アシル化 / 位置特異的 / アルカロイド / ピロール / トランス-アセチル化 / N,N-ジアセチルアニリン / N-アシル化 / N-アセチル化 / オルトトリフルオロメチルアニリン / オルト置換アニリン / ねじれ / 化学選択的アシル化 / 不斉アシル化 / ラセミ化 / イミド / N-C軸不斉 / オルト置換ジアシルアニリン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  インドール骨格の新しい反応の開発と天然物合成への応用

    • 研究代表者
      村上 泰興
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  オルト置換アニリンのN,N-ジアセチル化その立体化学への応用

    • 研究代表者
      村上 泰興
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  パラジウムを用いた多アルキル置換芳香族ブロマイド合成法の開発とその応用

    • 研究代表者
      横山 祐作
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ピロール誘導体を用いるベンゼン部位多修飾天然インドール類の合成研究.

    • 研究代表者
      村上 泰興
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  パラジウム触媒による芳香族ハロゲン化物の直接アリル化反応の開発とその応用

    • 研究代表者
      横山 祐作
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  • 1.  横山 祐作 (10095325)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 英治 (40187753)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 泰興 (20009179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 和弘 (90277343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 敏子 (40120323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi