• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 皓永  MATSUMOTO Hironaga

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50062005
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 明治大学, 理工学部, 講師
1990年度 – 1993年度: 明治大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用物性 / 応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者以外
La_2O_2S / Y_2O_2S / Tm^<3+> ion / reactive deposition / rare-earth oxysulfide / rare-earth oxide / thin-film EL device / blue emission / La_2O_2 / Tm^<3+>イオン … もっと見る / 反応性成膜 / 希土類酸硫化物 / 希土類酸化物 / 薄膜EL素子 / 青色発光 / Laser Diode / Light-Emitting Diode / EL Devices / Energy Transfer / Luminescences / III-V Compound Semiconductors / Rare-Earth Elements / レ-ザ-ダイオ-ド / 発光ダイオ-ド / エネルギ-伝達 / IIIーV族半導体 / III-IV族半導体 / レーザーダイオード / 発光ダイオード / ELデバイス / エネルギー伝達 / ルミネッセンス / III-V族半導体 / 希土類 / Wide Band Semiconductor Thin Film / Excitation Process / Transient Behavior / Time Resolved Emission Spectra / Photoluminescence / Electroluminescence / Zincsulfide / 励起過鍋 / 広禁制帯幅半導体薄膜 / 励起過程 / 発光過渡特性 / 時間分解発光スペクトル / フォトルミネッセンス / エレクトロルミネッセンス / 硫化亜鉛薄膜 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  反応性成膜法によるTmイオン添加酸硫化希土類薄膜の製作・評価と純青色電界発光素子

    • 研究代表者
      中野 鐐太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  希土類イオン添加III-V族化合物半導体の発光機構とキャリア注入発光素子

    • 研究代表者
      植草 新一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      明治大学
  •  電界励起によるZnS薄膜における発光中心へのエネルギ-遷移過程と純青色発光素子

    • 研究代表者
      中野 鐐太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      明治大学
  • 1.  中野 鐐太郎 (90061960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  植草 新一郎 (10061970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡 栄一 (00061953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冨澤 一隆 (80110980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 登 (10257131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi