• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇佐美 昭次  USAMI Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50063508
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
1992年度: 早稲田大学, 理工学部応用化学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学 / 合成化学
研究代表者以外
生物・生体工学
キーワード
研究代表者
isocitrate dehydrogenase / citrate synthase / citric acid production / Aspergillus niger / gene cloning / genetic engineering / filamentous fungus / expression / cloning / 有機酸発酵 … もっと見る / クエン酸 / イソクエン酸脱水素酵素 / クロコウジカビ / Aspregillus niger / クローニング / クエン酸シンターゼ / クエン酸発酵 / 遺伝子工学 / イソクエン酸デヒドロゲナーゼ / 糖エステル / 糖脂質 / リパーゼ / β-フルクトフラノシダーゼ / 生分解性 / 酵素合成 / 界面活性物質 … もっと見る
研究代表者以外
Flavin reductase / Dibenzothiophene / Thermophilic bacteria / Biodesulfurization / Microbial function / Bioprocess / Bioengineering / Biotechnology / petroleum / naphthothiophene / Mycobacterium phlei / diesel oil / dibenzothiophene / bioconversion / Bacillus subtilis / biodesulfurization / 有機硫黄化合物 / Mycobacterium / 環境微生物 / フラビンレダクターゼ / ジベンゾチオフェン / 好熱性細菌 / バイオ脱硫 / 微生物機能 / バイオ生産プロセス / 生体機能工学 / バイオテクノロジー / Maltose phosphorylase / Gene expression / Enzyme screening / Arbutin / Glycoside / Glucosidase / Glucosyl condensing enzyme / Glucosyl transfer enzyme / マルトースホスホリラーゼ / 遺伝子発現 / 酵素スクリーニング / アルブチン / 配糖体 / グルコシダーゼ / グルコース縮合酵素 / グルコース転移酵素 / 進化分子工学 / タンパク質工学 / 部位特異的変異 / 遺伝子クローニング / 制限修飾系酵素 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  中等度好熱性細菌を利用した微生物脱硫と高機能脱硫細菌の創製

    • 研究代表者
      桐村 光太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ダイナミックな分子デザインと変異集積による制限酵素の改変

    • 研究代表者
      木野 邦器
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  配糖体合成における新規グルコース縮合酵素の探索と有用配糖体の生産研究

    • 研究代表者
      木野 邦器
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  糸状菌におけるクエン酸生産関連酵素の遺伝子工学を利用した機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      宇佐美 昭次
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  新規な生分解性界面活性物質の酵素法による合成研究代表者

    • 研究代表者
      宇佐美 昭次
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      早稲田大学
  • 1.  桐村 光太郎 (90195412)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木野 邦器 (60318764)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi