• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荘司 菊雄  ショウジ キクヲ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50084330
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度: 東京理科大学, 理学部化学科, 講師
1988年度: 東京理科大学, 理学部, 講師
1987年度 – 1988年度: 東京理科大学, 理学部・化学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学一般
研究代表者以外
物理化学一般 / 科学教育
キーワード
研究代表者
活用反応 / 未利用資源 / 脱離 / 選択的吸着 / 二酸化炭素 / 固体高分子液晶
研究代表者以外
吸着種 / 固体触媒表面 / メタノール / ギ酸 … もっと見る / アルミナ / 脱離 / 動的挙動 / 吸着 / 固体表面 / ADD効果 / 分解速度 / 気相中の反応分子 / 入試問題の評価 / 教科書 / 指導要領 / 入試問題評価 / 高校の化学教育 / 継続的な研究 / 改善策 / 入試の問題点 / フォ-ラム / 化学のエッセンス / 高校化学教育のあるべき姿 / 良い問題と悪い問題 / 化学の大学入試問題 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  化学の大学入試問題とカリキュラムとの因果関係(入試問題評価を通しての基礎調査)

    • 研究代表者
      田丸 謙二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  Adsorption-Assisted Decompositionの研究

    • 研究代表者
      田丸 謙二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  二酸化炭素の選択的収着及び二酸化炭素の利用反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      荘司 菊雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  Adsorption-assisted decompositionの研究

    • 研究代表者
      田丸 謙二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京理科大学
  • 1.  田丸 謙二 (40011415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小谷 正博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  広田 襄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原田 義也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池上 雄作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐野 博敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi