• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若林 三千男  WAKABAYASHI Michio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岩林 三千男  WAKABAYASHI Michio

隠す
研究者番号 50087152
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授
1995年度 – 1998年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
1987年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類
研究代表者以外
系統・分類
キーワード
研究代表者
ITS / ETS / 西サヤン山脈 / 高山帯フロラ / 種生物学的研究 / ヒマラヤのフロラとの関連 / 日本高山帯フロラとの関連 / アルタイ山脈 / 種分化と起源 / 比較形態学的解析 … もっと見る / 染色体解析 / 植生変遷史 / West Sayan mountains / Alpine flora / Biosystematic study / Relevancy to Himalayan flora / Relevancy to Japanese alpine flora / ネコノメソウ属 / イワボタン群 / 分類 / 分子系統学解析 / 分類の再検計 / 分類の再検討 / Chrysosplenium / Chrysosplenium macrostemon s.l. / Classification / Nolecular phylogeneteic analysis … もっと見る
研究代表者以外
ヒマラヤ / 植物相 / Himalaya / flora / 高山帯植物相 / 種多様性 / 倍数性 / alpine flora / species diversity / polyploidy / Rheum nobile / 植物相比較 / 高山帯植生 / 高山帯 / 生物地理学 / floristic comparison / alpine vegetation / チベット高原 / 高山植物 / 温室植物 / セ-タ-植物 / ジャルジャルヒマ-ル / 植生 / alpine plants / green-house plants / sweater plants / Jaljale Himal / vegetation / ヒマラヤ高山帯 / 細胞遺伝学 / アラビドプシス / 分類学 / 植物 / ネパール / 中国 / alpine Himalaya / cytology / Arabidopsis / 横断山脈 / Tibetan Plateau / Hengduan Mountains / alpine region / biogeography / Tibet Plateau / 小笠原諸島 / 大洋島 / 種分化 / 集団構造 / 雌雄性 / 外来植物 / 保全 / 外来種 / リスク評価 / 遺伝的構造 / 遺伝的分化 / 性表現 / 北硫黄島 / AFLP / 2型異花柱性 / 雄性雌雄両全異種 / 聟島列島 / Bonin Islands / oceanic islands / speciation / population structure / sexuali / non-native plant / conservation 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  聟島・火山列島を含めた小笠原諸島全域における植物多様性の研究

    • 研究代表者
      加藤 英寿
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ネコノメソウ属イワボタン群の分類学的、系統地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      若林 三千男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  現生ヒマラヤ植物相とその成立過程に関する生物地理学的解析

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  チベット高原南部周縁地域における高等植物種の多様性と系統分化

    • 研究代表者
      大場 秀幸 (大場 秀章)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒマラヤ高山帯植物相の起源と形成過程についての比較研究

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  サヤン・アルタイ山脈の高山フロラに関する種生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      若林 三千男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ヒマラヤ高山帯上部の高等植物にみられる諸特性の解析

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  云南省西北部(横断山脈)の高等植物数群の系統と分化に関する研究

    • 研究代表者
      岩槻 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 太 (00241092)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊池 多賀夫 (00004383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  天野 誠 (70250149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  秋山 忍 (50196515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 博 (30299177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 紀行 (40305412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  SUBEDI Mahen
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武 素功
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺島 一郎 (40211388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒崎 史平 (20071433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  増沢 武弘 (40111801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 晃 (30244693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  門田 裕一 (30124184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 英寿 (50305413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菅原 敬 (10226425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田村 実 (20227292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  南木 睦彦 (80209824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大森 雄治 (10150210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  舘野 正樹 (00179730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩槻 邦男 (10025348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  WIEBE E.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KRASNIKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  LOMONOSOVA M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KRASNOBOROV I.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  SUBEDI Mahendra N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ALEXANDRE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  NICOLAY V.Fr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MARIA N.Lomo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  IVAN M.Krasn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  NORDNESTAM B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  WU Su-gong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  NORDENSTAM Bertil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  RAJBHANDARI K.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  楊 永平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  方 瑞征
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高山 晴夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  管 井云
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  武 寿功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi