• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 俊夫  YAMAMOTO Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50088522
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1995年度: 近畿大学, ライフサイエンス研究所, 教授
1993年度: 近畿大学, 医学部, 教授
1992年度: 近畿大学, 医学部内科学II教室, 教授
1989年度: 近畿大学, 医学部, 教授
1988年度: 医学部第2内科学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者
ATP / ESR / 膜流動性 / ビリルビン / PRAVASTATIN / DUBIN-JOHNSON SYNDROME / BILE ACIDS / HYPERBILIRUBINEMIA / JAUNDICE / ORGANIC ANION … もっと見る / BILIARY EXCRETION / 毛細胆管 / プラバスタチン / Dubin-Johnson症候群 / 胆汁酸 / 高ビリルビン血症 / 黄疸 / 有機陰イオン / 胆汁排泄 / 膜リン脂質組成 / Bilirubin diglucuronide / 色素膜輸送 / 細胆管側細胞膜ベジクル / 類洞側肝細胞膜ベジクル / 肝細胞膜 / S-アデノシルメチオニン / リン脂質 / タウロコ-ル酸 / スルフォブロモフタレイン / 肝細胞膜輸送 … もっと見る
研究代表者以外
Rotor's syndrome / Gilbert's syndrome / biliary excretion / UDP-glucuronosyltransferase / taurocholate / pravastatin / bilirubin / organic anion / 閉塞性黄疸 / グルクロン酸抱合 / 胆汁中排泄 / 肝細胞内輸送 / Rotor症候群 / Gilbert症候群 / 胆汁排泄 / UDPグルクロン酸転移酵素 / タウロコール酸 / プラバスタチン / ビリルビン / 有機アニオン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  肝細胞におけるビリルビン、胆汁酸その他の有機物質の輸送機序の解明

    • 研究代表者
      足立 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  肝細胞より胆汁中への物質膜輸送の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  黄疸の発症機序及び治療に関する類洞側、細胆管側各肝細胞膜の物質輸送機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  肝内胆汁うっ滞発症機序並びに治療に関する類洞側細胞管側肝細胞膜の病態生理の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      近畿大学
  • 1.  足立 幸彦 (50111026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  南野 達夫 (40189220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi