• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赫 彰郎  TERASHI Akiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50089645
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1993年度: 日本医科大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 日本医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
循環器内科学 / 神経内科学
キーワード
研究代表者以外
FC / HDL_2 / Glycosylated lipoprotein / EC ratio / HDL_3 ratio / CTX / キサントーマ / コレステロール沈着 / LCAT活性 / α画分リン脂質 … もっと見る / αβリポ画分 / コレステロール移送 / cholesterol dynamics in plasma / 糖化リポ蛋白 / EC比 / HDL_3比 / delayd nueronal death / hyperthermia / hypothermia / cerebral ischemia / 細胞内pH / ピルビル酸脱水素酵素(PDH) / 神経組織 pH / ピルビン酸脱水素酵素 / 熱誘導蛋白質(ヒートショックプロテイン) / 神経組織pH / 脳内温度 / 遅発性神経細胞壊死 / 脳虚血 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  虚血性脳神経細胞壊死に影響を与える温度関連因子

    • 研究代表者
      南澤 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  HDL-C値を動脈硬化度の指標として更に高めるために必要な諸因子に関する研究

    • 研究代表者
      中島 信治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      日本医科大学
  • 1.  南澤 宏明 (70200087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 信治 (00060343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西槙 貴代美 (00465345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷川 卓志 (90198721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福生 吉裕 (30150733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽田 和正 (30180889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 陽二 (30153654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  盤若 博司 (40060339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi