• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 健三  TAKAGI Kenzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50093050
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 名古屋大学, 医学部・保健学科, 教授
2005年度 – 2008年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1998年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1997年度: 名古屋大学, 医学部, 講師
1990年度 – 1991年度: 名古屋大学, 医学部, 講師
1987年度 – 1988年度: 名古屋大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学 / 病態検査学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
NKH477 / 気管支喘息 / uroguanylin / atrial natriuretic peptide / forskolin / beta-stimulant / Ca^<2+>-activated K^+ channels / tracheal smooth muscle / bronchial asthina / コレラ毒素 … もっと見る / 百日咳毒素 / イソプロテレノール / iberiotoxin / βアドレナリン受容体刺激剤 / Ca^<2+>依存性K^+チャンネル / 心房性ナトリウム利尿ペプチド / ウログアニリン / フオルスコリン / β刺激薬 / Ca^<2+>依存性K^+チャネル / 気管平滑筋細胞 / Histamine / Ca channel / Neuropeptide / Protein kinase C / Phospholipase A2 / GTP-binding protein / Phosphatidylinosides / Asthma attack / Priming effect / inflammatory lipids / superoxide production / Interferonーα / Interleukinー2 / Phospholipase A_2 / Caチャネル / フォスフォライペ-スA_2 / ヒスタミン / Caチャンネル / ニュ-ロペプタイド / プロテインカイネ-スC / フォスフォライペ-スA^2 / GTP結合性蛋白 / イノシト-ル燐脂質 / 喘息発作 / コルホルシン / ニトログリセリン / nicorandil / sodium nitroprusside / ニトロ化合物 / atrial natriuretic polypeptide(心房性ナトリウム利尿ホルモン) / キサンチン製剤 / 気管平滑筋 / cyclic GMP / heme oxygenase-1 / ポリフェノール / アレルギー / 肥満細胞 / heme oxygenase / フラボノイド / 臨床検査医学 … もっと見る
研究代表者以外
Colforcin / 1 Methy-3propylxanthine / New Xanthine Derivatives / ,-adrenoceptor / Phospholipase A_2 / -adrenergic Blockade / Intractable Asthma / Phosphatidyl ethanolamine / Phosphatidyl choline / 自律神経受容体減少 / ロイコトリエンB_4 / Phospholipafe A.ナ_<2.ニ> / 膜隣脂貭 / 抗原吸入 / α_1ー受容体 / フォスフォライペースA_2 / βー受容体遮断状態 / 難治喘息 / 抗コリン薬 / コルフォルシン / 1メチルー3プロピルーキサンチン / 新キサンチン薬 / Phosphatidyl cholineの減少 / アラキドン酸 / 自律神経受容体数の変化 / ロイコトリエン / PhospholipaseA_2 / 膜リン脂質 / Oxidative stress / Ornithine decarboxylase / Triglyceride / Advanced glycation end product / Metabolic syndrome / Spermine / Spermidine / Polyamine / 閉経 / 共分散分析 / 遺伝的多型 / 抗酸化作用 / 糖化抑制 / メタボリック症候群 / 酸化ストレス / オルニチン脱炭酸酵素 / 中性脂肪 / 最終糖化産物 / メタポリック症候群 / スペルミン / スペルミジン / ポリアミン / aldehydes / biological monitoring / adducts / hemoglobin / formaldehyde / アルデヒド類 / 生物学的モニタリング / 付加体 / ヘモグロビン / ホルムアルデヒド 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  フラボノイドによる抗アレルギー活性の新規作用機序の検討研究代表者

    • 研究代表者
      高木 健三
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  赤色球ポリアミンの生活習慣病予測因子としての意義と酸化ストレス指標としての有用性

    • 研究代表者
      近藤 高明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヘモグロビン付加体を指標としたアルデヒド類曝露の生物学的モニタリング

    • 研究代表者
      柴田 英治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      愛知医科大学
      名古屋大学
  •  喘息治療薬における気管平滑筋細胞Ca^<2+>依存性K^+チャネルの意義研究代表者

    • 研究代表者
      高木 健三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  喘息発作におけるイノシト-ル燐脂質ーCa^<2+>系の役割研究代表者

    • 研究代表者
      高木 健三, 佐竹 辰夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  気管平滑筋弛緩に対するcyclic GMPの意義研究代表者

    • 研究代表者
      高木 健三
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  難治(療)喘息の病態解明とその対策

    • 研究代表者
      佐竹 辰夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhibition of Degranulation by Myricetin-induced Heme Oxygenase-1 in Mast Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Ota Y., Matsushima M., Ogawa M., Hirose E., Hirayama T., Yuasa E., Yabuta K., Baba K., Hasegawa Y., Takagi K., Kawabe T
    • 雑誌名

      Occupational and Environmental Allergy 16(2)

      ページ: 61-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [雑誌論文] Involvement of Heme Oxygenase-1 in Kaempferol-induced Anti-allergic Actions in RBL-2H3 Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushima M., Hirose E., Takagi K., Ota Y., Ishigami K., Hirayama T., Hayashi Y., Nakamura T., Hashimoto N., Imaizumi K., Baba K., Hasegawa Y., Kawabe T.
    • 雑誌名

      Inflammation 32(2)

      ページ: 99-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] ミリセチンの抗アレルギー作用機序の検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田裕以、川部 勤、松島充代子、平山達也、高木健三
    • 学会等名
      第20回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 年月日
      2008-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] ケンフェロールの抗アレルギー活性発現におけるHO-1の役割2008

    • 著者名/発表者名
      太田裕以、川部 勤、松島充代子、廣瀬悦子、平山達也、高木健三
    • 学会等名
      第39回日本職業・環境アレルギー学会
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] グレリンによる肥満細胞活性化機序の検討2008

    • 著者名/発表者名
      平山達也、川部勤、松島充代子、太田裕以、高木健三
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] 構造によるフラボノイドの抗アレルギー作用の検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田裕以、川部 勤、松島充代子、平山達也、高木健三
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] 肥満細胞におけるケルセチンの抗アレルギー作用機序の検討2008

    • 著者名/発表者名
      松島充代子、川部勤、廣瀬悦子、太田裕以、平山達也、高木健三
    • 学会等名
      第128回日本薬学会
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] heme oxygenase(HO)-1誘導を介したミリセチンによる脱顆粒の抑制2008

    • 著者名/発表者名
      太田裕以、川部勤、松島充代子、廣瀬悦子、高木健三
    • 学会等名
      第128回日本薬学会
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] ケルセチンの抗アレルギー作用におけるheme oxygenase (HO)-1の役割2007

    • 著者名/発表者名
      松島充代子、川部勤、小川三由紀、廣瀬悦子、古部裕子、太田裕以、安部文江、高木健三
    • 学会等名
      第19回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] Anti-allergic actions of quercetin are mediated by heme oxygenase-1 in RBL-2H3 cells2007

    • 著者名/発表者名
      太田裕以、川部勤、廣瀬悦子、太田裕以、高木健三
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] ケンフェロールの抗アレルギー作用におけるHeme oxygenase (HO)-1の役割2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬悦子、川部勤、松島充代子、松本直樹、太田裕以、高木健三
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • [学会発表] 肥満細胞におけるケルセチンのHO-1活性化制御の検討2007

    • 著者名/発表者名
      太田裕以、川部勤、松島充代子、松本直樹、廣瀬悦子、高木健三
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590554
  • 1.  鈴木 隆二郎 (60179273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐竹 辰夫 (60023743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山木 健市 (20182420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 健次 (80126870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川部 勤 (20378219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  馬場 研二 (80211499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久米 裕昭 (50303631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柴田 英治 (90206128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邊 美寿津 (30298624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坪井 宏仁 (20319338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀 礼子 (80329812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 高明 (00195900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  豊嶋 英明 (10023657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上山 純 (00397465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河合 俊夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  酒井 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  権田 秀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  角田 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi