• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上保 国良  UWABO Kuniyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50096781
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 日本大学, 文理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
キーワード
研究代表者
Liberation of Discriminated strata / Auld Lang Syne(Asahi no Hikari) / Training for piano at the Kassui Ins. / Songs for the compulsory education / Songs noted in Gongche notation / European songs / Book of song for the kindergarten / Book of song for the Primary School / キリスト教音楽 / オランダ歌曲 … もっと見る / 日本民謡化した清楽曲 / フランス軍楽隊 / 一つとせ / 数え歌 / 大津絵節 / 文部省唱歌 / 身分解放令 / 「見わたせば」 / 「あさひのひかり」 / 身分解放 / あさひのひかり」 / 活水学院の器楽教育 / 義務教育における唱歌 / 工尺譜による歌曲 / 西洋歌曲 / 幼稚園唱歌集 / 小学校唱歌集 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  幕末・明治期における民謡・流行歌を通じてみた外国文化摂取の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上保 国良, 佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 幕末・明治期における民謡・流行歌を通じてみた外国文化摂取の歴史的研究2007

    • 著者名/発表者名
      上保 国良
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      自主出版(科研費による出版)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520451
  • [雑誌論文] A Historical Research on How Japanese People had Adopted Foreign Music during the Latest Edo Period and the Meiji Period through investigating Changing Folk Songs and Popular Songs in Those Days,2007

    • 著者名/発表者名
      UWABO, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Booklet published at the Expense of the Grant-in-Aid for Scientific Research(2006) on March 31

      ページ: 87-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520451
  • 1.  佐々木 隆爾 (10086944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi