• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 郁緒  WATANABE Ikuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邉 郁緒  WATANABE Ikuo

隠す
研究者番号 50107827
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
キーワード
研究代表者
EOG / apoptosis / ERG / 家兎 / Prostaglandin E_2 / rabbit / rat / electron microscopy / blue light hazard / photochemical retinal damage … もっと見る / vitamin E / Midkine / アスコルビン酸 / 防御因子 / 網膜電図 / 電子顕微鏡所見 / 眼電図(EOG) / 網膜電図(ERG) / 光化学反応 / ラット / アポトーシス / 電顕 / 青色光障害 / 網膜光障害 / anesthetics / albino rabbit / pigmented rabbit / recording system / Electrooculogram / 眼電位図 / 網膜色素上皮 / 高浸透圧剤 / ヨーソ酸ソーダ / 麻酔薬 / 記録条件 / 家兎眼電図 / 麻酔剤 / 白色家兎 / 有色家兎 / 記録法 / 眼電図 / Intraocular pressure / Anterior chamber depth / Axial length of the eye / Biometry of the eye / Malignant glaucoma / 網膜中心静脈閉塞症 / 虹彩毛様体血流量 / 毛様体ブロック緑内障 / 眼軸長 / Prostaglandine E_2 / 生体計測 / 脈絡膜循環 / 治療法 / Pilocarpine / 眼圧 / 前房深度 / 眼の生体計測 / 悪性緑内障 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  網膜光障害の発生機構とその防衛法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 郁緒 (渡邊 郁緒)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  実験動物での眼電図(EOG)記録装置の開発と各種薬物の影響の検討研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 郁緒 (渡邊 郁緒)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  悪性緑内障の発生機序の解明とその治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 郁緒 (渡邊 郁緒)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  • 1.  加藤 勝 (60161121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  兼子 周一 (50224598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川村 洋行 (80195156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 徹 (20172314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  増田 光司 (10273195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青沼 秀実 (60202488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi